交通事故治療
こんにちは、まちの整体整骨院です。
交通事故の転院でこんなお悩みはありませんか?
交通事故のケガなら整骨院に転院が可能です!
転院、併用の相談をしたら、病院の先生から断られたり、保険会社の方からも転院すると慰謝料をもらえないといわれてしまうケースが多くあります。
当院でも同様のご相談をいただきますが、整骨院へ転院しても、慰謝料は受け取ることが可能です!
また、整形外科との併用も可能です。
『併用すると、慰謝料は減額されちゃうの?』というご質問もいただきますが、こちらも減額されることはありません。
患者様の意思を尊重してくださる先生は快く併用させてくださいます。当院へもご紹介いただく大病院の先生もいらっしゃいますので、どうぞご安心ください。
当院へたくさんの方が転院されていらっしゃいます。
今通っている病院や整骨院を変わりたい、病院と併用したいと考えている方、まちの整体整骨院へ一度お越しください。
施術体験はもちろん、転院の流れなどご説明させていただきます。
『当院の交通事故治療』をご覧いただければ安心していただける理由がご納得いただけると思います。
交通事故治療の転院手続きの流れ
・STEP1
まちの整体整骨院へ電話(078-792-844)・またはLINE
『交通事故のけがの治療で転院したい。』とお伝えもしくはメッセージをください。

・STEP2
保険の担当者へ連絡する
『まちの整体整骨院でけがの治療をしたい』という旨を伝え、当院の連絡先(078-792-8444)をお伝えください。
・STEP3
連絡が完了したらまちの整体整骨院へご来院ください。
現在の通院されている病院に転院する旨を報告しなくても問題ありません。そのあたりの対応の仕方も、初回来院時にご説明いたしますので、どうぞご安心ください。

交通事故治療でご来院になる前に
ご来院いただく際には、施術、ご説明の時間を確保するためご予約をお願いしております。
予約を取る際に施術開始から流れ・手続きについてもご不明な点などございましたらお電話(078-792-8444)やLINEにてお気軽にお問い合わせください。
※お電話がつながらなかった場合、番号通知していただいている方へは、こちらから折り返しお電話させております。
整形外科との併用がおすすめな方
・レントゲンやMRI検査で異常がないと話を聞いてくれない
・薬や注射ばかりの治療は体にこたえる
・治療内容の詳細がよくわからない
このようなお悩みをお持ちの方は、整形外科と整骨院の併用もおすすめです。整骨院では湿布と痛み止めのお薬だけ出すような処置は行いません
しっかりと事故当時の状況から現在のお身体の状態をカウンセリングさせていただき、患者様と一緒に治療計画を立てていきます。
当院では国家資格所有のスタッフによる交通事故の症状に合わせた電気療法プロブラム、矯正アジャストベッド(骨格矯正)などを組み合わせた実績のあるむち打ちなどの交通事故治療で一人ひとり、その時々の症状にあった施術を提供させていただきます。
まちの整体整骨院では頭痛やめまいといった症状に対しての施術も行っています。痛みのないやわらかい施術ですのでご安心ください。
また、交通事故事案に詳しく親身になって相談できる弁護士先生との連携がとれているので、サポート体制も抜群!示談について、慰謝料について、保険についてなど、ケガ以外でご不安なこともご相談いただけます。
事故による損失だけが残るといった体験談はよく聞く話。
それらすべてに解決できる糸口があったのに自分やあまりよく知らない人との相談だけで対応を間違うことによって損失と後悔だけが残ってしまうのでご相談をお勧めします。b
施術料金について

💕 Instagram✨
まちの整体整骨院
神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103
神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!! GoogleMapを開く
(2025年5月16日)
こんにちは、まちの整体整骨院です。

今回も、交通事故について説明していきます。
今回は、交通事故で整骨院に通う際のステップについて説明していきます。
前回も交通事故についてあげてますので、まだ読まれていない方はこちら(交通事故について①)からお読みください
STEP1事故後の初期対応
事故にあったら、まずは以下のような初期対応をしましょう。
- 怪我の確認:自分や同乗者、相手の怪我の確認をします。痛みがなくても、後から症状が出てくることがあるので軽視せずにチェックしましょう
- 警察に連絡:事故を警察に報告し、事故証明書を発行してもらいます。この事故証明書は、保険請求やのちも治療や施術を受ける際に重要な書類になります。
- 相手の情報を交換:事故の相手の名前、連絡先、車両情報を交換します。
STEP2病院での受診
交通事故による怪我は、後から症状が出ることもあります。そのため、事故後できるだけ早く病院を受診することが重要です。病院への受診方法は以下の流れです。
- 病院に行く:事故の影響を医師によって正確に診断して、原因を見つける必要があります。必要に応じてレントゲンやMRIといった画像診断を行うこともあります。
- 医師の了承を得る:交通事故で整骨院に通院する際には医師の許可が必要です。整骨院も通いたい際は事前に医師に相談することで整骨院での施術が適しているかどうかを判断してくれます。医師の許可がない場合、保険会社が治療費や慰謝料を払わない可能性があるため最初に医師と相談することが重要です。
STEP3整骨院を選択する
病院で診察を受けた後、整骨院で施術を受けることが可能です。整骨院での施術は、痛みをやわらげたり、筋肉の緊張を取り除いたりと病院での治療と組み合わせることで、より痛みの改善を図れます
- 整骨院を選択する際、柔道整復師による施術を受けられる施設を選ぶ必要があります。マッサージ屋さん等柔道整復師が在籍していない店舗もあります。その場合法に基づいていない医療行為に該当し、保険金の対象外となってしまうので、間違いないようにしましょう
- 症状に適したケアを提供しているのか?口コミ等の評判や通いやすさも確認してから選択するようにしましょう。
STEP4自賠責保険の手続き
交通事故による治療費は自賠責保険を利用して賄うことができます。事故証明書と診断書をもとに、保険の手続きが進められます。保険会社に連絡して、治療費の支払いを進めましょう
- 事故証明書と診断書を提出:病院や整骨院で治療や施術を受ける際、事故証明書と診断書を保険会社に提出します。
- 治療費の支払い:自賠責保険を料金の支払いが行われます。保険会社が手続きをサポートします。
STEP5病院と整骨院に通院する
整骨院と病院の両方に通院しましょう。整骨院に通いはじめても定期的に病院に通院し、診察と治療を受けることも必要です。
まとめ
交通事故での怪我も医師の許可があれば、整骨院で施術を受けることが可能です。交通事故の怪我は長引くことがある為、例え自賠責保険の期間が終了しても、定期的に整骨院に通院することをお勧めします。
当院でも交通事故による怪我の施術をしておりますので、お気軽にご相談ください。
安心のサポート体制で選ばれています!
交通事故のあとは身体の不調だけでなく、保険会社とのやり取りや法的な問題など、多くの不安やストレスがつきものです。
当院では、そんな悩みに寄り添ったトータルサポートを提供しています。
交通事故後、こんなお悩みはありませんか?
そのお悩み、まちの整体整骨院がすべて解決します!
選ばれる理由1:弁護士による無料相談サポート
当院では、交通事故の治療を受けている患者様に、専属弁護士による無料相談をご案内しています。
よくあるトラブル例
こうしたトラブルを避けるために、法律のプロと一緒に対応できる体制を整えています。
相談料は一切かかりません。
弁護士相談の費用は、治療費に上乗せされることなく無料でご利用いただけます。
選ばれる理由2:自賠責保険に完全対応
複雑な保険の手続きも、すべて当院でサポートいたします。
選ばれる理由3:クリニックとの連携体制
必要に応じて、病院での検査(レントゲンなど)や診断をスムーズに受けられる体制を整えています。
症状の見落としや後遺症のリスクを最小限に抑えるための医師との連携が整っています。
安心・信頼の治療実績
当院が高く評価されている理由は、技術力だけでなく、
にあります。初めての方も、他院からの転院をお考えの方も、お気軽にご相談ください。
他院に通っている方もご相談ください
そんな方も、治療も法的サポートも無料で対応可能です。
まずはお気軽にご相談ください。
最後に:交通事故に遭われたら、すぐにご連絡ください
事故直後の対応が、その後の回復・補償・生活の質に大きく影響します。
まちの整体整骨院は、
「施術 × 法律 × 医療」の安心ワンストップ対応を提供しています。
「痛み」だけでなく、「手続きの不安」や「補償の問題」まで、私たちにすべてお任せください。
📞 ご予約・ご相談はこちらから!
何か不明な点がありましたらLINEでご相談を受けておりますので、遠慮なくご相談ください。
施術料金について

💕 Instagram✨
以下当院の施術メニューの紹介になります。興味のある方は、是非クリックしてみてください


まちの整体整骨院
神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103
神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!! GoogleMapを開く
(2025年2月25日)
こんにちは、まちの整体整骨院です。

交通事故に遭ったら整骨院に通院できる?整形外科との違いも解説
こんにちは、まちの整体整骨院です。
人生で突然起こることがある交通事故。
「どこに相談すればいいの?」「整骨院でも治療できるの?」と、事故後の対応に悩まれる方は少なくありません。
今回は、交通事故でのケガに整骨院は対応できるのか?
また、整骨院と整形外科の違いについて詳しく解説します。
交通事故で整骨院に通院できるの?
結論から言うと、整骨院に通院することは可能です。
ただし、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。
自賠責保険の適用と医師の診察
交通事故の場合、加害者がいるケースでは自賠責保険が適用されることが多いです。
整骨院でもこの自賠責保険を利用して施術を受けることができます。
ただし、保険を適用するためには以下の手順が重要です:
このように医師の診察と診断書があることで、保険適用もスムーズになり、安心して整骨院での治療が受けられます。
整形外科と整骨院の違いとは?
「整形外科と整骨院、どちらに通えばいいの?」と迷う方も多いですが、それぞれに特徴と役割があります。
◆ 整形外科の特徴
- 骨折、脱臼、重度の筋・関節損傷の診断・治療(手術や薬物治療含む)
◆ 整骨院の特徴
- むち打ち、打撲、筋肉の緊張、関節の痛みなどに効果的
- 手技療法・物理療法・運動療法などを用い、自然治癒力を高める施術
「交通事故に遭ったら?整骨院での治療までの5つのステップを徹底解説!」
安心のサポート体制で選ばれています!
交通事故のあとは身体の不調だけでなく、保険会社とのやり取りや法的な問題など、多くの不安やストレスがつきものです。
当院では、そんな悩みに寄り添ったトータルサポートを提供しています。
交通事故後、こんなお悩みはありませんか?
そのお悩み、まちの整体整骨院がすべて解決します!
選ばれる理由1:弁護士による無料相談サポート
当院では、交通事故の治療を受けている患者様に、専属弁護士による無料相談をご案内しています。
よくあるトラブル例
こうしたトラブルを避けるために、法律のプロと一緒に対応できる体制を整えています。
相談料は一切かかりません。
弁護士相談の費用は、治療費に上乗せされることなく無料でご利用いただけます。
選ばれる理由2:自賠責保険に完全対応
複雑な保険の手続きも、すべて当院でサポートいたします。
選ばれる理由3:整形外科との連携体制
必要に応じて、整形外科での検査(レントゲンなど)や診断をスムーズに受けられる体制を整えています。
症状の見落としや後遺症のリスクを最小限に抑えるための医師との連携が整っています。
安心・信頼の治療実績
当院が高く評価されている理由は、技術力だけでなく、
にあります。初めての方も、他院からの転院をお考えの方も、お気軽にご相談ください。
他院に通っている方もご相談ください
そんな方も、治療も法的サポートも無料で対応可能です。
まずはお気軽にご相談ください。
最後に:交通事故に遭われたら、すぐにご連絡ください
事故直後の対応が、その後の回復・補償・生活の質に大きく影響します。
まちの整体整骨院は、
「施術 × 法律 × 医療」の安心ワンストップ対応を提供しています。
「痛み」だけでなく、「手続きの不安」や「補償の問題」まで、私たちにすべてお任せください。
📞 ご予約・ご相談はこちらから!
何か不明な点がありましたらLINEでご相談を受けておりますので、遠慮なくご相談ください。
施術料金について

💕 Instagram✨
以下当院の施術メニューの紹介になります。興味のある方は、是非クリックしてみてください


まちの整体整骨院
神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103
神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!! GoogleMapを開く
(2025年2月18日)
こんにちは。
まちの整体整骨院です。
今日は交通事故についてお話していきたいと思います。
交通事故にあったら整骨院で施術してもらうことができるのか?
こんな質問を受けることがありますが、整骨院に通うことは問題ありません。
病院に通っていても同じように整骨院に通うことはできます。
ご予約はこちら
詳しい場所はこちら
Instagramでも様々な情報を発信しております。
—————————————————―――――――――
「どのような痛みも根本から改善!」
—————————————————―――――――――
\ バランス整え元気な毎日! /
周りの同世代より健康なカラダへ
まちの整体整骨院グーグルマップ
【住所】
神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103
神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!!
【電話番号】
078-792-8444
【診療時間】
平日・日曜:午前9:00~12:00 午後14:00~19:00
土曜:9:00~14:00
木曜定休日
*木曜日以外の祝日も通常通り診療しています。
(2022年9月15日)
こんにちは!!
名谷まちの整体整骨院です!!
今日は自転車での事故のお話をしていきます。
最近では交通事故は減少傾向にありますが、自転車での事故は増加傾向にあるそうです。
中には自転車と歩行者との事故で死亡事故に発展するようなこともあります。
自転車の場合、車のような室内とは違って身体への直接的な衝撃が加わるので、怪我の重症度も高くなります。
身体への直接的な衝撃は骨折や脱臼、挫傷を引き起こすとともに、対処を間違うと重症化するケースもあります。
それ以外にもムチウチを引き起こしてしまう事もあります。
そして、交通事故ならすぐに警察を呼んで対処することが多いですが、自転車の接触事故はしないこともしばしば。
先程もお話しましたがもしムチウチになった場合は一生モノの怪我になることもあります。その場での適切な対処とその後の対処が非常に大事になってきます。
ぶつかった時は大丈夫でも翌日や二、三日後に症状が出てくることもあります。その時に相手に請求しても後の祭りなんてことになりかねません。
その場の事故の証明と負傷後の病院か、整骨院などの専門機関への受診が大切です。
最近はスマホを見ながらやイヤホンをして自転車を運転している人をよく見かけます。思わず「危ないっ」と声を上げてしまう事も何度もありました。
自転車は乗るときも注意、人の近くを通るときも注意するようにしないといけませんね。
車だけでなく自転車の事故、もし現状お身体でお困りのことがありましたらいつでもご相談ください。
—————————————————
「どのような痛みも根本から改善!」
—————————————————
\ バランス整え元気な毎日! /
周りの同世代より健康なカラダへ
【まちの整体整骨院】
【住所】
神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103
神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!!
【電話番号】
078-792-8444
【診療時間】
平日・日曜:午前9:00~12:00 午後14:00~19:00
土曜:9:00~14:00
木曜定休日
*木曜日以外の祝日も通常通り診療しています。
●エキテンやってます!
https://www.ekiten.jp/shop_6549524/
●フェイスブックやってます!!
https://www.facebook.com/machinogenki/
●インスタグラムやってます!!!
https://www.instagram.com/rsj44600/?hl=ja
●ツイッターやってます!!!!
https://twitter.com/matino43059637
(2018年7月9日)
こんにちは!!
名谷まちの整体整骨院です!!
今回は前回にお話ししたムチウチの恐怖の続きのお話をしていきます。
ムチウチはすぐに痛みが出るとは限らないというのが前回のお話だったのですが、ムチウチが厄介な理由のもう一つがそのつらさをわかってもらえないという事にもあります。
実際どんな痛みも実感したことがなければなかなか分かってもらえないんですけどね・・・
交通事故でムチウチにあってレントゲンを撮った時、そこには何も写らないということがあります。
炎症の度合いによりますが、もやがかかったようにボヤっと炎症が見られることもありますが。
そもそも、大きな外力によって痛めつけられたのは骨だけではなくそれを支える筋肉と引き延ばされた神経。
骨はエックス線をとおさないので白く映り、筋肉などはエックス線を通すので黒く映ります。
なのでレントゲンによって写し出されるのは骨。ムチウチでどれだけ痛みがあってもレントゲンだけで終わってしまうと本当に痛めているのかどうか分からないことがあります。
普通に痛めた筋肉は2週間もあればある程度回復しますが、ムチウチは治る過程で回復、後退を繰り返す傾向にある為簡単には回復しません。
それを理解してもらえず別の意味で患者様を苦しめる事が多々あるんです。
基本的にムチウチにあう人は事故の被害者の場合が多いですから、被害者が苦しめられるのはあまりに酷です。
当院ではムチウチの患者様のケアは万全に整えています。
それ以外にも事故後の相談などは顧問弁護士による無料相談等もご案内できるようになっているので困った際はいつでもご相談ください。
ご予約はこちら
—————————————————
「どのような痛みも根本から改善!」
—————————————————
\ バランス整え元気な毎日! /
周りの同世代より健康なカラダへ
【まちの整体整骨院】
【住所】
神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103
神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!!
【電話番号】
078-792-8444
【診療時間】
平日・日曜:午前9:00~12:00 午後14:00~19:00
土曜:9:00~14:00
木曜定休日
*木曜日以外の祝日も通常通り診療しています。
●エキテンやってます!
http://www.ekiten.jp/shop_6549524/
●フェイスブックやってます!!
https://www.facebook.com/machinogenki/
●インスタグラムやってます!!!
https://www.instagram.com/rsj44600/?hl=ja
●ツイッターやってます!!!!
https://twitter.com/matino43059637
(2018年4月1日)