交通事故の怪我について①

こんにちは、まちの整体整骨院です。

交通事故をされたことはありますか?

人生において誰にでも起こりうるものですが、いざ交通事故にあったあとどういった治療をすればよいかわからない方が多いと思います。

そういったかたの為に今回は、交通事故での怪我で整骨院に通院できるのか?と整骨院と整形外科との違いについて説明していきます。

交通事故での怪我で整骨院に通院できるのか?

交通事故で怪我をした場合、整骨院に通院することが可能です。しかしいくつかのポイントを押さえておく必要があります。

  • 自賠責保険の適応と医師の同意

交通事故の場合、加害者がいる場合は自賠責保険が適用されることが多いです。整骨院でも自賠責保険を使って施術を受けることが出来ますが、保険適応となるためには事故後に医師の診察を受ける必要があります。そちらで診断書をもらうことが推奨されます。医師が整骨院での治療を適切だと判断した場合、その後の施術がスムーズに進みます。

整形外科と整骨院との違い

整形外科と整骨院の違いは以下の通りです。

①整形外科

  • 医療機関であり、国家資格を持った医師が診察を行います
  • レントゲンやMRIをつかった画像診断を行い、骨折や脱臼、筋肉の損傷や関節の損傷を診断・治療を行います。必要に応じて手術や薬物治療を行うことがあります。
  • 保険会社に提出する診断書を作成してもらえます。

②整骨院

  • 医療類似行為を行う施術所であり、国家資格を持つ柔道整復師が施術を行います。
  • 医師がいないため、レントゲンやMRIをつかった画像診断や医師の同意がなき骨折等の医療行為は行えず、診断書の作成もできません。
  • むち打ち症、筋肉の緊張、関節の痛み、打撲などに効果的な施術を行います。手技療法や物理療法、運動療法を用いて体の回復を促進して、痛みの軽減を目的としています。

整骨院と整形外科それぞれ良し悪しはなく、それぞれ異なる施術を提供しており、事故後の体の回復において重要な役割を果たします。

何か不明な点がありましたら遠慮なく下記のリンクからご相談ください。

ご予約はこちら

詳しい場所はこちら

Instagramでも様々な情報を発信しております。

交通事故の怪我について②(整骨院への通い方)

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【住所】

神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103

神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!!

【電話番号】

078-792-8444

【診療時間】

平日・日曜:午前9:00~12:00 午後14:00~19:00

土曜:9:00~14:00

木曜定休日

*木曜日以外の祝日も通常通り診療しています。

(2025年2月18日)

予約問い合わせLINE姿勢分析無料