投稿者アーカイブ:koubematino

熱中症予防は予防が大切(^^)/ 

こんにちは!!

まちの整体整骨院です!!

今日は、熱中症対策についてお届けします(^^♪

熱中症は予防がたいせつなことはご存じかとおもいますが

まだまだ、この予防の大切さを知ってはる方は少なく感じます。

 

気を付けたいのが

年齢問わず危険を伴うというところです。

高齢者だからとか、そういうことでないんです。

 

いつでもどこでもだれでも条件次第で熱中症にかかる危険性があります。

 

熱中症は正しい予防方法を知り、普段から気をつけることで防ぐことができます。

 

危険な時期は

まさに今からの時期👆

☆初夏

☆梅雨明け

☆夏休み明け

など

※体が暑さに慣れていないのに気温が急上昇するときは特に危険です👆

 

 

熱中症を予防するためには、

まず暑さに負けない体作りが大切です👆

バランスのよい食事やしっかりとした睡眠をとり、丈夫な体づくりが必要です。

体調管理をすることで、熱中症にかかりにくい体づくりをすることが大切になります!

院では、体づくりのアドバイスもしっかり行いますので

どうぞ、お気軽にご相談ください(^^)/

 

そして、熱中症対策に必要なのが、睡眠です👆

 

通気性や吸水性の良い寝具をつかったり、

エアコンや扇風機を適度に使って睡眠環境を整えることが

大切です。

寝ている間の熱中症を防ぐと同時に、

日々ぐっすりと眠ることで翌日の熱中症を予防しましょう👆

 

水分補給といっても、取り方や

飲み物についてお困りの方も多くいらっしゃいます👆

ここで大事なのが

塩分もほどよくとるということが大切です(^^)/

過度に塩分をとる必要はありませんし、

取りすぎには注意が必要ですが

毎日の食事を通してほどよく塩分をとりましょう👆

大量の汗をかくときは、特に塩分補給をしましょう👆

ただし、かかりつけ医から水分や塩分の制限をされている場合は、

よく相談の上、その指示に従いましょう。

 

水分補給のポイントは

のどがかわいていなくても、こまめに水分をとるということです。

スポーツドリンクなどの塩分や糖分を含む飲料は水分の吸収がスムーズにでき、

汗で失われた塩分の補給にもつながります。

一日2リットル

👆多くて無理

👆そんなに飲めない

👆そもそも無理やろ

そう言って飲まれない方が実際とても多いのが現状なんです。

ここで水分の取り方のコツをお伝えします(^^♪

 

ダーダン♪

まず

👑 寝起きに1杯 200mℓ

👑 食事 3回に必ず1杯 200mℓ =600mℓ

👑 お風呂入る前に1杯 200mℓ

👑 お風呂あがりに1杯 200mℓ

👑 寝る前に1杯 200mℓ

1400mℓ もとれます(^^♪

どうですか?

ここからはじめれば、あとは喉乾いた時などに飲むと

軽く2リットルいくきがしませんか?

この夏、水分補給から運動で体づくり、そして睡眠をしっかりとり

乗り越えていきましょう(^^)/

 

そして

暑さは日々の生活の中の工夫や心がけでやわらげることができます。

適度な空調で室内の温度を快適に保ったり、

衣服を工夫することで、熱中症の危険を避けやすくなります。

また、日よけをして直射日光を避けましょう。

自分のいる環境の熱中症危険度を常に気にする習慣をつけることも重要です👆

 

〇気温と湿度

いま自分のいる環境の気温や湿度をいつも気にすることが大切です(^^)/

屋内の場合は、日差しを遮ったり風通しを良くすることで、気温や湿度が高くなるのを防ぎましょう。

 

〇室内

扇風機やエアコンで室温を適度に下げましょう👆

過度の節電や「この程度の暑さなら大丈夫」とガマンしてはいけません。

これが、危険度をあげてしまいます!我慢はぜったいやめましょう(^^)/

 

〇衣服の工夫

衣服を工夫して暑さを調整しましょう👆

衣服は麻や綿など通気性のよい生地を選んだり、

下着には吸水性や速乾性にすぐれた素材を選ぶのが大切です(^^)/

 

〇ひざしをよける

👆ぼうしをかぶる

👆日傘をさす

ことで直射日光をよけましょう。

また、

👆なるべく日かげを選んで歩く

👆日かげで活動したりするようにしましょう。

 

〇冷却グッズをみにつける

冷却シートやスカーフ

氷枕などの冷却グッズを利用することも大切です👆

毎日の生活で使えるものから夏の寝苦しさをやわらげるようなものまで、さまざまなグッズがあります。※ちなみに、首元など太い血管が体の表面近くを通っているところを冷やすと、効率よく体を冷やすことができます。

 

ソース画像を表示

—————————————————―――――――――

「どのような痛みも根本から改善!」

—————————————————―――――――――

\ バランス整え元気な毎日! /

周りの同世代より健康なカラダへ

【まちの整体整骨院】

【住所】

神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103

神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!!

【電話番号】

078-792-8444

【診療時間】

平日・日曜:午前9:00~12:00 午後14:00~19:00

土曜:9:00~14:00

木曜定休日

*木曜日以外の祝日も通常通り診療しています。

(2021年7月19日)


人の体について知ろう(^^)/ 代謝の種類について

こんにちは!!

まちの整体整骨院です!!

 

引き続き代謝についてお届けします。

代謝の種類。何があるかご存じでしょうか?(^^)/

代謝といっても前回の2種類以外にまだ一つあります👆

基礎代謝・活動代謝ともう一つ

食事誘導性熱代謝👆

の3種類があります

 

食事を摂ると、消化吸収の過程で一部が熱となって消費されます。
そのため、食事をした後は安静にしていても代謝量が増えます。

 

例えば

100kcalの糖質(約25g)、脂質(約11g)、タンパク質(約25g)を摂取した場合、
糖質は6kcal、脂質は4kcal、タンパク質は30kcal

をDITによって消費します。

 

※別に辛くない食事をしているときに汗が出ることがあるのは、このDITによるものです。
食事をすると、消化などのために内臓が活発に活動します。

このような理由で消費するエネルギーが「食事誘導性熱産生(DIT)」です。

上記をみると

正にタンパク質は燃えメシといえます。
それだけタンパク質は消化の過程が複雑で多くのエネルギーが必要ということがわかります。
風邪をひくなど、体調が弱っている時、焼き肉を食べようとは思わないですよね。
お粥やうどんなど、体に優しい食べ物が食べたくなります。

なぜか・・👆

自分自身の体自体が
焼き肉を食べると、

余計に多くのエネルギーを消費してしまうことをカラダの本能でわかっているんです👆
体調が悪い時など、

免疫細胞が菌やウイルスと戦って、体を守る働きを思い切り行っています。
そこに多くのエネルギーが必要なので、余計なエネルギーは使わないようにします。
だから、体は安静にしていると治りやすくなることがわかってます。

食事と運動、排せつ

生活習慣を整えることが代謝をたかめ

強い身体にします👆

いま、外に行きづらい生活かもしれませんが

家でもできることはたくさんあります。

また、整体へ行くことはまさに免疫を高め、なりにくい身体にも帰れます。

1日治療をするということは、十分体をととのえることですので

いつでもお気軽にお問い合わせください👆

ソース画像を表示

 

—————————————————―――――――――

「どのような痛みも根本から改善!」

—————————————————―――――――――

\ バランス整え元気な毎日! /

周りの同世代より健康なカラダへ

【まちの整体整骨院】

【住所】

神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103

神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!!

【電話番号】

078-792-8444

【診療時間】

平日・日曜:午前9:00~12:00 午後14:00~19:00

土曜:9:00~14:00

木曜定休日

*木曜日以外の祝日も通常通り診療しています。

(2021年7月14日)


人の体について知ろう(^^)/ 代謝について

こんにちは!!

まちの整体整骨院です!!

 

「代謝が良い」「代謝が悪い」などを耳にすることがあります。

そもそも代謝とは一体どういったことを言うのでしょうか。

 

今日は、代謝についてお届けします。

代謝

生きていく為に、行っている体内でのあらゆる働きのことを指します。

難しく言いますと、生命の維持のために有機体が行う外界から摂り入れた無機物や有機化合物を素材として行う一連の化学反応のこと。

 

目にはみえない働きですが、

常に絶えず化学反応が繰り返されています。
これは、寝ている間も同じく、動いています。

 

意識して私たちができることは何か、、
それは「食事」「運動」「排泄」などが主になります。

体がスムーズに働く為に必要な食生活や生活習慣を

意識して過ごすことが健康を維持するために大切といえます。

 

基礎代謝が高いとは👆

基礎代謝

寝ていても使うエネルギーで、1日に消費されるエネルギーの約60%と多くを占める代謝になります。

その為、基礎代謝が高くなると、食べたものがよりエネルギーとして消費される確率が上がり、太りにくい体質になります。
基礎代謝が低い人は多くのエネルギーを必要としない為、

余ったエネルギーは中性脂肪を作りやすくします。

逆に基礎代謝が高い人は多くのエネルギーを常に必要とする為、食べた栄養素はどんどんエネルギーとして消費していきます。
エネルギーは車でいうガソリンのような役割です。
車では燃費が良い方がお得ですが、

飽食時代の現代では、燃費が悪い方が、どんどんエネルギーを消費して、痩せやすくなります。

 

活動代謝=運動代謝👆

基礎代謝以外は、活動代謝が約20%です。
主に有酸素運動などを行うと、活動代謝が上がります。
また、特別な運動をしなくても、日常生活で動いたり、運動をしたりなど

体を動かすことによってエネルギーを消費することで高めていく事が可能です。
①通勤でエスカレーターを使わずに、階段を利用する。
②自動掃除機を使用しない。
③お風呂に10分浸かる。
など、生活の中でできることはたくさんあります。
便利な器具ばかりを利用して、手も足も動かさないような生活をするのではなく、

わざとでもあらゆる身体の部位を動かし、負荷をかけるように心がけましょう👆

基礎代謝の内訳

—————————————————―――――――――

「どのような痛みも根本から改善!」

—————————————————―――――――――

\ バランス整え元気な毎日! /

周りの同世代より健康なカラダへ

【まちの整体整骨院】

【住所】

神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103

神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!!

【電話番号】

078-792-8444

【診療時間】

平日・日曜:午前9:00~12:00 午後14:00~19:00

土曜:9:00~14:00

木曜定休日

*木曜日以外の祝日も通常通り診療しています。

(2021年7月14日)


人の体について知ろう(^^)/(まちのにウォーターサーバーがある理由もわかりますよ♪)

こんにちは!!

まちの整体整骨院です!!

今日はからだについて知っていこう配信をします!

人間の体のしくみや構造などかみ砕いてお伝えしていき

だから、体を動かすことが大切だということ 運動すること、睡眠が大切など

必要だということも併せてお伝えしていきます。

人の体は何でできているかご存じでしょうか(^^)/

ひとつの細胞でできていて、ご存じの方は多いかとおもいますが

人間の体の中に最もたくさんあるのは水なんです。

 

人間の体重のおよそ3分の2は水なんです。

イコール水分が必要であることがわかります。

これからの季節は特に水分(水分補給)が必要となってきす。

では今日は、なぜ水分補給が必要なのかをお仕えします。

 

人間が一日に必要とする水分量は、体重の約55~60%とされています。
これは、最低必要な量で

これ以上を摂取する必要があります。

体重が50kgの人であればおよそ30リットルの水分が体内にあることになります。
その内、細胞内液がおよそ3分の2と、大半を占めています。

4分の1が細胞間液、残り12分の1が血漿の中にあり、

これらのお水の全ては人間の体にとても大切な役割を持ちます。

 

👇👇体内におけるお水の役割をみていきましょう👇👇

・栄養物、ホルモンなどをとかして血液の形などにして全身に運びます

・食べ物が消化されるプロセスで作用するいろいろな酵素がスムーズに酵素反応できるような場を作り出します

・尿や便として、体内の不要なものを排泄するのをサポートする役割があります

・気温が高ければ汗をかいて体温を調節します

 

水がいかに大切かがわかるかとおもいます。

必要量が足りなければもちろん熱中症になりますが、熱中症以外にも体に不調がでてしまう原因の一つなんですね(^^)/

慣れないうちは面倒に感じられるかもしれませんが、できるだけこまめな水分補給をしてください。

まず、血液がドロドロになりやすい起き抜けにはコップ1杯、約200mlのお水を飲んでください。

寝る前にも、睡眠中の水分補給ができないので約200mlのお水を飲みましょう。
食事の際にはお水の飲み過ぎに注意が必要👆

一度にがぶ飲みすると胃液が薄くなり消化不良の原因となります。
約200mlの適度な水分量は胃腸を刺激して消化を助けます。

お風呂の前後にはやはり200mlずつ水分補給します。

これ以外のタイミングにも、100ml~200mlずつの水分補給を行ってください。

しかし、1日に何度もお水を飲むのは、用意するのが大変と思うかもしれません。
そのような場合には、ウォーターサーバーを利用すると良いですね。

 

まちの整体整骨院はもちろんウォーターサーバーを設置しております。

来た時に1杯。お帰りになる前に1杯飲んじゃってください(^^)/

(2021年6月29日)


どんな時に鍼をすればいいの?

こんにちは!!

まちの整体整骨院です!!

皆さん鍼に対してどういったイメージがありますか?

特に多い例として病院の注射針のイメージをしている人がいます。

ですが、注射と鍼灸治療の鍼の違いは、注射はストローのような形状をしておりそこから血液を採取したり、薬剤を注入したりします。しかし、鍼灸の鍼は先端が丸くなっており、髪の毛よりも細いので基本的には刺した時に痛みをほぼ感じません。

なので実際に初めて受けた方でも全然刺してると思わなかったとおっしゃる方が多いです。

しかし、ズーンとした響きはあります。

これは、筋肉の硬結と呼ばれる硬くなった部位に刺激を加えることで筋肉の硬さを取っていきますので効果として考えてもらえればと思います。

前置きはこの辺にしておき、

今日は鍼の効能やこういった症状があるときにするといいよ、などといったお話をしていきます。

・鍼治療とは、病変のある部位や臓腑と関わりの深い経穴(ツボ)に鍼を刺すことで経絡(気と血の通り道)を通る気や血の流れを改善して、体内の陰陽のバランスを整えて、本来の健康な状態に戻す治療法です。

要はツボに鍼やお灸で刺激を加えることにより血液の流れを改善していきます。

またこれは、自律神経のバランスを整える効果もあります。
鍼を行うことによって、自律神経の副交感神経が優位になって、心身ともにリラックスさせて疲労回復を図ることができます。

対象となる代表的な症状には、肩こりや腰痛、神経痛、関節炎などがあります。

また、現代病の一つで、近年増加しているパソコンによる作業が原因の、頚椎や肩・腕のトラブル(頚肩腕症候群といいます)にも効果があります。

このほか、消化器系疾患やアトピー性皮膚炎、気管支喘息、不眠症、更年期の手足の冷えやしびれなどにも、鍼灸治療がよく用いられてます。

まちの整体整骨院では、一般的に使われる鍼の他に、円皮鍼と言われる長さ0.3〜0.6mm程度の鍼が円形のテープについたものも使用してます。

鍼は痛くはありませんがもし「刺されるのが怖い!」「痛そう」と敬遠されがちの方は円皮鍼から始めてもいいかもしれません。

—————————————————―――――――――

「どのような痛みも根本から改善!」

—————————————————―――――――――

\ バランス整え元気な毎日! /

周りの同世代より健康なカラダへ

【まちの整体整骨院】

【住所】

神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103

神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!!

【電話番号】

078-792-8444

【診療時間】

平日・日曜:午前9:00~12:00 午後14:00~19:00

土曜:9:00~14:00

木曜定休日

*木曜日以外の祝日も通常通り診療しています。

 

(2021年6月15日)


バネ指ってどんな症状? 

こんにちは!

まちの整体整骨院です。

今日はバネ指についてお話していきます。

バネ指とは腱鞘炎の一種であり、手のひら側の指の付け根の痛みや腫れを伴います。ばね指の初期症状は朝方に悪化することが多く、日中は手を使うことで症状が改善したりします。病状が進行すると、“ばね現象”と呼ばれる指がはねるような動作を伴うようになり、その際に痛みを伴うことが多いです。

バネ指は、女性ホルモンが関与していることもよく知られていて、妊娠後期や更年期の女性に多いのも特徴です。日常生活で指をよく使うことが原因になることが多く、特にキーボード、スマートフォンの入力作業が関連して発症することもあります。

 

指を曲げる際には、前腕と指をつなぐ筋肉の働きによって動かされます。この筋肉は腱になって骨につながっていますが、指の動きにより腱が安定して動けるように靭帯性腱鞘と呼ばれる組織によって補強されています。

この靭帯性腱鞘というトンネル状の中を指を曲げる腱が走行していきます。

指の使い過ぎやホルモンの影響により、腱鞘が肥厚したり硬くなることで腱鞘とその中を走行する屈筋腱がこすれあって炎症を起こし腫れていきます。

この腫れた部分が引っ掛かり指を伸ばそうとした際にカクンと跳ねるようになり、これがバネをはじくときと同じような動きをするため、バネ指と呼ばれるようになりました。

使い過ぎによる問題ならば、筋肉の緊張を取ってあげることで次第に炎症が収まり、症状の改善が期待できます。

自宅でできることとしては、入浴中に痛みが出ている部位を指圧してあげて硬くなっている筋肉や靭帯を柔らかくしてあげることで動きがスムーズになってきます。

後は指を手の甲側にストレッチをかけていくのもいいでしょう。

しかし、ひどくなってくるとなかなかこの対処でも改善しなくなってきます。

そうなってくると手術の適応になるなんてこともあります。

そうならないためにも、もし違和感があるようならば事前に対処しておくことが必要ですね。

—————————————————―――――――――

「どのような痛みも根本から改善!」

—————————————————―――――――――

\ バランス整え元気な毎日! /

周りの同世代より健康なカラダへ

【まちの整体整骨院】

【住所】

神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103

神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!!

【電話番号】

078-792-8444

【診療時間】

平日・日曜:午前9:00~12:00 午後14:00~19:00

土曜:9:00~14:00

木曜定休日

*木曜日以外の祝日も通常通り診療しています。

(2021年6月15日)


予約問い合わせLINE姿勢分析無料