ばね指

ばね指のつらさ、諦めていませんか?

なぜ、ばね指が治らないのか?

ばね指は、腱や腱鞘の炎症によって、指の曲げ伸ばしがスムーズにできず、「カクン」と引っかかるような動きが出る症状です。

この症状がなかなか改善しない大きな理由は、原因となる体のバランスの崩れや、姿勢の歪みにまでアプローチできていないことにあります。

一時的な痛みの緩和ではなく、根本からの改善を目指すことが大切です。


【体験談】神戸市須磨区在住|ばね指が改善しました!

「仕事でパソコンをよく使うため、ばね指に悩んでいました。整形外科で注射も打ちましたが、すぐに戻ってしまって…。

そんな時、まちの整体整骨院で姿勢分析から施術まで丁寧に行ってもらい、通うたびに指の動きがスムーズになりました!

今では趣味の編み物も再開できています!」


ばね指に対してやるべき3つのこと

✅ 1. 姿勢分析の重要性

日常生活の中での悪い姿勢が、指や手首への負担を蓄積させます。

当院では姿勢の歪みや動作のクセを分析し、ばね指に関わる要因を特定していきます。


✅ 2. 筋肉や関節へのアプローチ

指だけをケアしても、再発しやすいのがばね指。

前腕・肩・首など上半身全体の筋肉や関節の柔軟性を高める施術で、負担を根本から軽減していきます。


✅ 3. 鍼灸による自然治癒力の向上

鍼灸は、血流を促進し、炎症の回復をサポートする効果があります。

ばね指によって固くなった腱や腱鞘まわりの組織に、体の内側から働きかけることが可能です。


ばね指を引き起こす理由とは?

  • パソコンやスマホの長時間使用

  • 家事や育児など、手先を酷使する動作の繰り返し

  • 姿勢の崩れによる手首や肘への負担

このような生活習慣が、知らず知らずのうちに指に負担をかけ、ばね指を引き起こします。


ばね指の症状と原因

  • 指の曲げ伸ばし時に「カクン」と引っかかる

  • 朝起きた時に指がこわばる

  • 指に痛みや腫れがある

腱と腱鞘の炎症や摩擦が原因となり、これらの症状が現れます。

適切な対処をせずに放置すると、慢性化して動かしづらくなるケースもあります。


当院でのばね指改善方法

当院では、以下のような流れで改善をサポートします。

  1. 丁寧なカウンセリングと姿勢分析

  2. 指だけでなく前腕・肩・背中まで全体にアプローチ

  3. 必要に応じた鍼灸治療で自然治癒力を引き出す

一時しのぎの対処ではなく、根本改善を目指す施術を行います。


当院で期待できる効果

  • 指の動きのスムーズさが改善

  • 再発の予防

  • 姿勢改善による肩こり・首こりの軽減

  • 手や腕の疲労感の解消

  • 日常動作の快適さ向上


当院が選ばれる理由

  • 国家資格を持つスタッフが対応

  • 丁寧な姿勢分析とオーダーメイド施術

  • 鍼灸治療との併用が可能

  • 高額な回数券等の売り込みは一切ありません

  • アットホームな雰囲気と通いやすい環境


最後に|まずは一度ご相談ください!

ばね指で「もう治らないかも…」と諦めていませんか?

原因を見極めたうえで適切にケアすることで、改善は十分可能です。

神戸市須磨区でばね指にお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。

安心して通える整体整骨院として、あなたのお悩みに寄り添います。


「ここなら安心して通えそう」

そう思っていただけた方は、ぜひ一度ご相談ください。

📅 予約フォームはこちら

まちの整体整骨院

神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103

神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!! GoogleMapを開く

💕 Instagram✨

施術料金について

(2025年4月13日)


症状・お悩み別コース紹介

まちの整体整骨院 神戸 症状・お悩み別コース紹介

病名・症状名をクリックすると、当院柔道整復師によるくわしい解説や治療法をご覧になっていただけます。

予約問い合わせLINE姿勢分析無料