めまい
【神戸市須磨区】なかなか治らない「めまい」に悩んでいませんか?整体と鍼灸で根本からアプローチ!
❓ なぜ「めまい」は治らないのか?
めまいは、「耳鼻科に行っても異常なし」「薬を飲んでもスッキリしない」など、
原因がはっきりせず長引いてしまうことが多い症状です。
その理由は、身体の構造的なゆがみや自律神経の乱れといった「耳以外の原因」が見過ごされているからです。
🌟【体験談】神戸市須磨区 40代女性の改善ストーリー
「ふわふわするようなめまいが続き、仕事にも集中できず、
病院では『ストレスですね』と言われて薬を出されましたが、ほとんど変わらず。
不安で外出するのも怖くなっていたときに、神戸市須磨区のまちの整体整骨院を知りました。初回で姿勢や首の状態を丁寧にチェックしてくださり、原因は首まわりの筋肉の緊張や血流の悪さだとわかりました。
鍼灸と整体を組み合わせた施術で、3回目くらいから症状が明らかに楽になり、
今では日常生活を安心して過ごせています。本当に感謝です!」
✅ めまいに対してやるべき3つのこと
① 姿勢分析の重要性
姿勢が乱れると、首や背骨まわりの神経・血管が圧迫されやすくなり、
脳への血流が不安定になり、めまいを引き起こす原因になります。
当院では専門機器を用いた姿勢分析で、根本原因を視覚化します。
② 筋肉や関節へのアプローチ
首・肩の筋肉が硬くなることで、耳や脳への情報伝達や血流が悪くなります。
手技によって筋肉と関節のバランスを整えることで、身体の「めまいスイッチ」をオフにしていきます。
③ 鍼灸治療で自然治癒力を高める
めまいの多くには、自律神経の乱れが関わっています。
鍼灸治療は、身体の内側から自律神経のバランスを整える力があります。
副作用も少なく、安心して受けられる自然療法です。
🌀 めまいの原因とは?
-
姿勢不良による頚椎の圧迫
-
自律神経の乱れ(ストレス・不眠)
-
首や肩の筋緊張
-
内耳のバランス感覚の異常
-
更年期・ホルモンバランスの変化
📝 めまいの主な症状と原因
症状の例
-
フワフワする感覚が続く
-
立ち上がった瞬間にクラッとする
-
頭を動かすと目が回る
-
気持ち悪さや吐き気を伴う
-
緊張や疲れで悪化する
原因の例
-
頚部の筋肉の過緊張
-
姿勢の乱れ
-
ストレス・過労
-
耳の内リンパ異常
-
脳への血流不足
🛠 当院でのめまい改善アプローチ
-
姿勢と頚椎の可動チェック
-
首・肩・頭の筋肉を調整
-
全身のバランスと骨格を整える
-
鍼灸で自律神経を安定化
-
日常のセルフケア・生活アドバイスの提供
🌈 当院で期待できる効果
-
めまいの軽減・消失
-
首・肩こりの解消
-
睡眠の質向上
-
頭痛や吐き気の緩和
-
不安感やイライラの軽減
🌟 当院が選ばれる理由
-
国家資格保有者による安心施術
-
姿勢分析 × 整体 × 鍼灸の総合アプローチ
-
丁寧なカウンセリングと説明
-
高額な回数券などの売り込みは一切ありません
-
完全予約制でお一人ずつ丁寧に施術します
📩 ご予約・ご相談はこちらから
「このまま治らないのでは…」と不安になっている方も、
**まちの整体整骨院(神戸市須磨区)**なら、心も体も安心して任せられます。
まちの整体整骨院
神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103
神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!! GoogleMapを開く
「痛みを諦めない」あなたを、私たちは全力でサポートします。
(2025年4月8日)
症状・お悩み別コース紹介

病名・症状名をクリックすると、当院柔道整復師によるくわしい解説や治療法をご覧になっていただけます。