テニス肘

🎾【テニス肘がなかなか治らない理由とは?】神戸市須磨区で改善した体験談と効果的な3つの対策


❗なぜ「テニス肘」は治らないのか?

テニスをしていなくても起こる「テニス肘」。

重いものを持ったり、パソコン作業をしたり、日常の動作で肘の外側がズキッと痛む…

でも整形外科で湿布を出されても、「一向に良くならない…」と悩んでいませんか?

✋テニス肘が治らない3つの理由

  • 表面的な痛みだけを処置し、根本的な原因にアプローチできていない

  • 姿勢や体の使い方のクセがそのまま

  • 自然治癒力の低下により、回復が追いついていない

肘だけを見るのではなく、身体全体のバランスを整えることが、早期改善のカギです。


💬【体験談】神戸市須磨区 30代男性 会社員のケース

「仕事で毎日パソコン作業が多く、気づけば肘が痛くなっていて…

湿布やサポーターでもごまかせなくなり、まちの整体整骨院に来ました。

初回で動かすのがラクになり、4回目には痛みを感じなくなりました!

姿勢分析からしっかり見てもらえるのも安心でした。」


✅テニス肘にやるべき3つのこと


① 姿勢分析の重要性

テニス肘の原因は肘だけにあるとは限りません

肩や首の位置、背中のゆがみが肘に負担をかけている場合も。

🔍 当院では姿勢分析システムを使い、

どこにストレスが集中しているのかを可視化します。

🟡 メリット:

  • 原因が明確に

  • 再発予防にも有効

  • 最適な施術計画が立てられる


② 筋肉や関節への的確なアプローチ

痛みの出ている肘周辺だけでなく、肩や手首の関節、腕の筋肉も調整が必要。

当院では筋膜リリースや関節モビリゼーションなどを組み合わせ、

根本改善を目的としたオーダーメイド施術を行います。

🟢 効果:

  • 動作がスムーズに

  • 炎症や痛みの軽減

  • 肘への負担が減る


③ 鍼灸治療で自然治癒力を高める

慢性的に繰り返すテニス肘には、

体の内側からの改善アプローチが有効です。

鍼灸は血流や自律神経を整え、自然治癒力を引き出す効果があります。

🔵 こんな方におすすめ:

  • 長年テニス肘に悩んでいる

  • 手術は避けたい

  • 薬に頼らず改善したい


🔍テニス肘の原因と症状

症状 主な原因
肘の外側がズキズキ痛む 手首〜肘の筋肉の疲労
ペットボトルのフタが開けにくい 筋膜の癒着・炎症
タオルを絞る動作が痛い 関節の可動制限
何もしなくても痛む 慢性的な負担の蓄積

🛠当院の「テニス肘」改善アプローチ

  • 姿勢分析で根本原因の可視化

  • 筋肉・関節の動きのバランスを整える施術

  • 鍼灸治療による内面からの回復力サポート

  • 自宅でできるストレッチや生活指導も

👣 初回から効果を実感する方多数!


🌈当院で期待できる効果

  • 肘の痛みの軽減・解消

  • パソコン作業やスポーツのパフォーマンスUP

  • 姿勢の改善

  • 痛みの再発防止

  • 肘以外の不調(肩こり・頭痛など)の改善にもつながる


🌟当院が選ばれる理由

  • 国家資格保有者による丁寧な施術

  • 姿勢分析で的確なアプローチ

  • 完全予約制で待ち時間ゼロ

  • 高額な回数券などの売り込みは一切ありません

  • 地元・神戸市須磨区で地域密着の安心院


📩まずはお気軽にご相談ください!

「テニス肘は治らないもの」とあきらめる前に、

本当の原因を見つけて改善しませんか?

👉 ご予約はコチラから簡単にできます!

📅 予約フォームはこちら

まちの整体整骨院

神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103

神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!! GoogleMapを開く

💕 Instagram✨

施術料金について

(2025年4月5日)


症状・お悩み別コース紹介

まちの整体整骨院 神戸 症状・お悩み別コース紹介

病名・症状名をクリックすると、当院柔道整復師によるくわしい解説や治療法をご覧になっていただけます。

予約問い合わせLINE姿勢分析無料