側彎症

側彎症(思春期特発性側弯症)にお悩みの方へ


なぜ側彎症がなかなか治らないのか?

多くの方が「成長期の一時的なもの」「様子を見ていれば大丈夫」と思いがちですが、放置してしまうと進行する可能性があるのが側彎症の怖いところです。特に生理が始まる時期の女性に多く見られ、成長と共に変化する骨格のバランスに影響を受けることがあります。


🌸 【神戸市須磨区】で側彎症が改善した体験談

「娘が中学生の頃に背中の片側だけが出てきて気になり、整形外科では経過観察。けれど、姿勢がどんどん悪くなるのが気になってこちらに相談しました。姿勢の分析から丁寧に対応してくださり、ストレッチや筋肉のアプローチ、鍼灸治療も受けてからは症状が明らかに軽減。今では気にせず運動も楽しめています!」(神戸市須磨区・保護者さま)


📝 側彎症に対してやるべき3つのこと

1. 姿勢分析の重要性

骨盤の傾きや肩の高さのズレは、側彎症の進行のヒントになります。

当院では姿勢分析を通じて体のバランスを細かくチェックします。

2. 筋肉や関節へのアプローチ

側彎によって片側の筋肉が過緊張していたり、逆側が弱化していることが多いため、左右の筋肉バランスを整えることが重要です。

3. 鍼灸治療による自然治癒力の向上

緊張した筋肉の緩和、自律神経のバランス調整を行うことで、身体全体の回復力を高めます


そもそも側彎症とは?

生理が始まる頃の成長期に多く見られる特発性側弯症は、原因が明確ではないものの、ホルモンバランスや急激な身長の伸びにより発症することがあります。無症状のまま進行することも多く、注意が必要です。


🔍 側彎症の主な症状と原因

  • 肩の高さが違う

  • 片側の背中だけが出ている

  • 腰の位置が左右で違う

  • 生理時に腰や背中が強く痛む

原因ははっきりとは分かっていませんが、成長期の骨格変化・筋肉のアンバランス・遺伝的要因が重なることで起こると考えられています。


💡 当院での側彎症へのアプローチ

  • 姿勢の徹底分析

  • 骨格の調整と筋肉バランスのリセット

  • 鍼灸による血流改善・ホルモンバランスへの配慮

  • ご自宅でできるストレッチや体操の指導

一人ひとりの体に合わせたオーダーメイド施術で根本からの改善を目指します。


当院で期待できる効果

  • 肩や背中の違和感の緩和

  • 生理中の痛みの軽減

  • 姿勢改善による自信回復

  • 運動への前向きな気持ちの回復


👍 当院が選ばれる理由

  • 丁寧なカウンセリングと姿勢分析

  • 経験豊富な国家資格保有の施術者が対応

  • 高額な回数券などの売り込みは一切ありません

  • 小中高生でも安心して受けられるソフトな施術


「ここなら安心して通えそう」

そう思っていただけた方は、ぜひ一度ご相談ください。

📅 予約フォームはこちら

まちの整体整骨院

神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103

神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!! GoogleMapを開く

💕 Instagram✨

施術料金について

(2025年4月13日)


症状・お悩み別コース紹介

まちの整体整骨院 神戸 症状・お悩み別コース紹介

病名・症状名をクリックすると、当院柔道整復師によるくわしい解説や治療法をご覧になっていただけます。

予約問い合わせLINE姿勢分析無料