よく耳にするヘルニアってどんなこと?

こんにちは!!

まちの整体整骨院です!!

腰が痛くなって病院行ったという人は大体の人がヘルニアか脊柱管狭窄症って言われますよね。

今日はそんなヘルニアについてご説明していきます。

まずヘルニアという言葉はラテン語から来ていて、本来ある場所から逸脱した状態を意味します。

その中でも椎間板ヘルニアとは、脊骨の椎骨と椎骨の間でクッションの役割を果たしている椎間板と呼ばれる軟骨

が変性しその中心にある髄核と呼ばれるゼリー状のものが飛び出した状態です。

このとき、飛びだした髄核が付近にある神経を圧迫し、腰や足に激しい痛みやしびれなどの症状を起こします。こ

の症状を神経根症状といい坐骨神経に痛みが出るので坐骨神経痛とも言われます。椎間板ヘルニアの代表的な症状

となっています。

そうなんです。椎間板ヘルニアと坐骨神経痛は関連していることがあるんです!!

「ヘルニア」などと聞くと怖くなったり、不安になったりしますよね?

しかし、実際はそこまで神経を圧迫していないことも多く適切な施術を行えば改善します。

ひどくなってくると、排尿障害や筋力低下などが出てきます。ここまでの症状の場合手術や24時間ベッドで持続的

に腰の牽引を行っていきます。

腰の椎間板の中の髄核が脱出してしまう事だとは述べましたが、なぜ脱出してしまうのか?問題なのは・・・

椎間板とういのは子供の頃であれば水分含有量80パーセントもある物なのですが、成人になると50%以下で老人

で20パーセント以下になると言われています。

弾力性に富んだものなので本来は変形などしない物なのですが、現代人は余りにも同じ姿勢で長時間動かないので

本来の弾力性がなくなって固くなり、そして靭帯を突き破って脱出してしまうのです。

地球には重力があるので、長時間同じ姿勢で座ることにより圧迫する力が加わり、負担がかかってしまいます。

ちなみにどんなにひどいヘルニアでも3ヶ月位寝たままの生活をすれば自然と治るそうです。実際にアメリカで実

験して立証済らしいです!(^^)!

でも、そんなことできないし、筋力が落ちて逆にしんどいですね・・・

なので、予防として負担のかかる姿勢を続けないことと、周りの筋肉の硬さをしっかりと取り、関節に負担のかか

らない状態を作っていくことが必要になってきます!!

—————————————————

「どのような痛みも根本から改善!」

—————————————————

\ バランス整え元気な毎日! /

周りの同世代より健康なカラダへ

【まちの整体整骨院】

【住所】

神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103

神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!!

【電話番号】

078-792-8444

【診療時間】

平日・日曜:午前9:00~12:00 午後14:00~19:00

土曜:9:00~14:00

木曜定休日

*木曜日以外の祝日も通常通り診療しています。

  • エキテンやってます!

http://www.ekiten.jp/shop_6549524/

  • フェイスブックやってます!!

https://www.facebook.com/machinogenki/

  • インスタグラムやってます!!!

https://www.instagram.com/rsj44600/?hl=ja

  • ツイッターやってます!!!!

https://twitter.com/matino43059637

名谷駅近くまちの整体整骨院 LINE登録

まちの整体整骨院 神戸
をGoogleで検索

(2018年2月26日)


症状・お悩み別コース紹介

まちの整体整骨院 神戸 症状・お悩み別コース紹介

病名・症状名をクリックすると、当院柔道整復師によるくわしい解説や治療法をご覧になっていただけます。

更年期障害 肉離れ 不眠 腰椎分離症 ゴルフ肘 オスグッド 自律神経失調症 頚椎椎間板ヘルニア 腰痛 手のしびれ 側彎症 成長痛 足のしびれ 顔面のけいれん ムズムズ足症候群 パーキンソン病 手首の痛み 脇の下の痛み ランナー膝 ばね指 関節リウマチ 喘息 甲状腺機能障害 うつ病 肋間神経痛 X脚 O脚 へバーデン結節 眼精疲労 顎関節症 頭痛 めまい 耳鳴り 五十肩 腱鞘炎 産後うつ病 寝違え 自律神経失調症 ぎっくり腰 シンスプリント テニス肘 生理痛 ぎっくり背中

予約問い合わせLINE姿勢分析無料