足つぼ(腎臓)について
こんにちは、まちの整体整骨院です。
12月10日火曜日に須磨パティオがオープンしましたね。皆様は足を運ばれましたでしょうか?
名谷にこんなに人がいるのかと思うぐらい大盛況だったみたいですね。
足を運ばれた方は沢山歩いて足が疲れたのでは無いでしょうか?
そんな方に今回は足つぼ(足裏反射区)にまつわる話、それも今の時期に弱くなりやすい腎臓の足つぼのご紹介をさせていただきます。
腎臓のつぼの場所
土踏まずの中央部に近い部分で、左右両足の同じ位置に存在します。
具体的には、足の裏のちょうど真ん中あたり、親指の付け根から少し下の部分です。
腎臓のつぼの効果
- 腎臓機能の向上:腎臓の反射区を刺激することで、腎臓の血流が改善され、老廃物の排出を助ける腎臓の働きが活性化されます。
- むくみの改善:腎臓の機能が改善されることで、体内の水分バランスが整えられ、むくみの軽減が期待できます。
- デトックス効果:腎臓は体内の老廃物を排出する重要な臓器です。腎臓の反射区を刺激することで、デトックス効果が期待できます。
- 疲労回復効果:腎臓の働きが活性化されることで、老廃物の排出が促進され、体全体の疲労回復を助けます。
- 血圧の調整:腎臓の働きが改善されることで、血圧の調整がスムーズになり、高血圧や低血圧の予防にもつながります。
刺激方法
親指を使って腎臓の反射区を押し揉みます。強すぎない適度な力で、痛気持ちいい程度に圧をかけるのがポイントです。
注意点
- 適度な力加減:強すぎる刺激は逆効果になる場合がありますので、適度な力加減で行いましょう。
- 体調に合わせて:体調が悪い時や妊娠中、持病がある場合は、医師に相談してから行うことをおすすめします。
- 定期的なケア:一度のマッサージで劇的な効果を期待するのではなく、継続して定期的に行うことが大切です。
足つぼマッサージを取り入れることで、腎臓の健康をサポートし、全身の健康維持に役立てましょう。腎臓の反射区をしっかりとケアして、健康な体を手に入れましょう!
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【住所】
神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103
神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!!
【電話番号】
078-792-8444
【診療時間】
平日・日曜:午前9:00~12:00 午後14:00~19:00
土曜:9:00~14:00
木曜定休日
*木曜日以外の祝日も通常通り診療しています。
(2024年12月13日)