ブログ&お役立ち情報

肝臓が病気になる前にできることと毒だし整体

こんにちは👋
ジメジメした日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。

肝臓は人体における最大の内臓であり、代謝や解毒、ミネラルやビタミンや血液の貯蔵庫としても
働く重要なところです。

日常のストレスや怒り、またはアルコール類や添加物など様々な処理に働き続けてくれる肝臓を
東洋医学的にその肝臓の気を高めてくれるツボの存在があるとしたら知っておきたくないですか?

自分自身でちょっとマッサージする時にもにも使えますね!
まちの整体整骨院で受けることができる毒出し整体では
この肝臓の気を高めることができる


「大敦」(だいとん)」




写真の星印の場所で、足の親指の爪の外側の角にあるツボです。

肝臓にストレスがかかって働きが悪くなっていると、解毒機能が低下し血中に毒素が
流れてしまいます。
そんなことの改善に働きかけることで肝臓が元気になり働きがよくなる秘孔であり、
しかも、耳鳴りや難聴にも効果ありなんです!!
まちの整体整骨院では
ここをしっかりと網羅した毒出し整体になっています。

病気に変わる前にちょっとした体の疲れとともに内臓の働きを高めるような施術があれば便利です。

病気になってから痛みやら休養やらのリスクを背負って処方箋をもらうのと
病気になる前にリスクを背負わずにケアすることができる予防線なら
どちらがいいでしょうか?


処方箋は薬屋さんしか儲かりませんね。。。

予約はこちらhttps://reserva.be/kobemachinoseitai

Google情報 まちの整体整骨院まちの整体整骨院 神戸市須磨区|名谷駅近くの整骨院|おすすめランキングで人気の理由|保険適用・自費診療の料金 (koubematino-seitai.com)

(2024年7月2日)


毒出し整体

こんにちは!
名谷にある「まちの整体整骨院」です。

季節の移り変わりは早いものでもうすぐ夏はやってきますね!
大気や気候の変化とともに体調も急激に変化します。
突然の体調不良の予防や健康維持のために我々は「毒出し」という整体法に辿り着きました!

体に蓄積した毒素を体外に排出すれば新しい新鮮な血液が全身を巡り、ホルモンバランスや自律神経の
調整にもつながります。

今回は日頃から毒素を溜めない生活習慣についてお話ししたいと思います。

まず、体内に蓄積した毒素を取り除くには排泄機能を使うことです。
排泄機能として排尿に関係する腎臓、排便に関係する腸が正常に機能することが大切です。

そのために共通して重要になるのが水分です。
1日の水分摂取量としての目安としては食事から1リットル、飲み物から1.5リットルの
合計2.5リットルは理想です。

ただし、飲みものからの1.5リットルの水は一度に飲んでも体が吸収できません。
逆に胃に負担をかけてしまうこととなるので、1回の摂取量をコップ1杯分とし何回かに分けて
摂取すると体に負担がかかりません。

水を使ったデトックス法は飲むだけではありません。
お風呂でのシャワーも活用できます。

老廃物を集める機関としてリンパ節があります。このリンパ節を刺激し、リンパの流れを
よくすることも老廃物を排除する働きになります。


まず温かいシャワーを鎖骨付近にあて、続いて足のつま先から膝、太もも、股関節へ向かって
シャワーを当てます。
次にての指先から手首、肘、脇の下にゆっくりシャワーを当て、最後にお臍を中心に
時計まわりにシャワーを当ててお腹を刺激します。

その他にもお風呂でできるデトックス法として38度から40度のお湯で半身浴をすることもおすすめです。
新陳代謝が上がり発汗により老廃物を排出することができます。

この様に内臓の働きやリンパの流れをよくすることが毒素を溜めない生活習慣として大事です。

これらの作用として自律神経が大きく関係します。
腎臓は特に自律神経の影響を受けやすいので自律神経神経を調整できる鍼灸治療や
東洋医学が毒素が溜まりにくい体質作りには必要です。

当院の「毒出し整体」は東洋医学で太古から使われている吸い玉と浮腫やむくみとして毒
素蓄積が現れやすい足部の足底マッサージを併用したどんどん毒素を排出するための施術です。

最近いくら寝ても眠たい、やる気が全く出ないという方!
毒素に体を蝕まれている可能性がありますよ!


毒だし整体の予約はこちら!
まちの整体整骨院グーグルマップ

(2024年6月30日)


スタッフ募集

こんにちは!!

まちの整体整骨院では受付スタッフ・鍼灸師の募集をしています。

未経験や現場のブランクがある方でも大歓迎です!

沢山の人を一緒に元気にしたいという思いをお持ちの方、

お電話やLINEもしくは直接来ていただいても大丈夫です。

お待ちしております。

—————————————————―――――――――

「どのような痛みも根本から改善!」

—————————————————―――――――――

\ バランス整え元気な毎日! /

周りの同世代より健康なカラダへ

まちの整体整骨院グーグルマップ

【住所】

神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103

神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!!

【電話番号】

078-792-8444

【診療時間】

平日・日曜:午前9:00~12:00 午後14:00~19:00

土曜:9:00~14:00

木曜定休日

*木曜日以外の祝日も通常通り診療しています。

(2024年3月22日)


お灸について

こんにちは。

暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。

 

この時期はクーラーが欠かせないですよね💦

私も家でも院でもクーラーに当たりっぱなしの生活です...

最近はクーラー冷えで身体がだるくなったという声を沢山聞きます。

そんなお悩みをお持ちの方々におすすめしたいのが『お灸』です。

今日はそのお灸の効果について紹介していきます。

 

お灸の効能

✅温熱作用

身体に温熱刺激を与えると、筋肉やリンパ、血管が刺激されます。

そうなると、細胞が活性化され、免疫力がアップされたり、筋肉が緩んだり、リンパの流れが良くなりむくみが改善されたりします。

また、毛細血管が拡張させることによって血液の流れを良くします。

 

✅経穴刺激作用

経穴(ツボ)を刺激することで経穴に備わった作用に働きかけます。

 

✅免疫力の向上

お灸は自然治癒力を高めます。

血行が良くなることで血液循環が良くなり、免疫細胞を活性化、免疫機能を担う白血球の働きを促して免疫力が上がります。

 

✅鎮痛効果

もぐさには『シネオール』という成分が含まれており、鎮痛効果、鎮静効果があります。

皮膚の上でお灸をたくことにより、シネオールの成分が皮膚から吸収され、痛みを和らげます。

特に神経痛や冷えによる痛みに効果的です。

 

✅リラックス効果

もぐさを加熱した際に発生する香りには先ほどのシネオールという成分にリラックス効果があります。

緊張した筋肉をほぐして、自律神経のバランスも整えてくれます。

 

✅抗アレルギー作用

お灸は免疫細胞の過剰反応を鎮静化してくれます。

喘息や花粉症にも効果的です。

 

 

夏バテや夏風邪を予防してくれたり、症状に効果もあります。

暑い時期なのに温めるの?ではなく、暑い時期だからこそしっかり温めてお身体を整えましょう!!

 

鍼灸治療に興味を持たれた方は気軽にご相談ください♪

 

—————————————————―――――――――

「どのような痛みも根本から改善!」

—————————————————―――――――――

\ バランス整え元気な毎日! /

周りの同世代より健康なカラダへ

まちの整体整骨院グーグルマップ

【住所】

神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103

神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!!

【電話番号】

078-792-8444

【診療時間】

平日・日曜:午前9:00~12:00 午後14:00~19:00

土曜:9:00~14:00

木曜定休日

*木曜日以外の祝日も通常通り診療しています。

 

 

 

 

 

(2023年8月25日)


土用とお灸

こんにちは!!

きのうは『土用の丑の日』でしたね。

うなぎを食べる食欲も無いよ~とうだる暑さにどうお過ごしですか?

 

さてこの土用って何??

土用って実は春夏秋冬、年に4回あります。

夏が7/20~8/7

秋が10/12~11/7

冬が1/18~2/3

春が4/16~5/4

季節の変わり目の変化に

体が準備をする期間なんです!

 

「季節の変わり目に体調を崩しやすい」

の由来はこの事なんですね☺

 

そんな時に活躍するのがヨモギのチカラ✨

お灸なんですね

 

じっくりゆっくり温める事で

ツボから湧き出るチカラと

温かい血液が巡る事で

 

「頭寒足熱」が保たれて

お身体の熱を放出します!

 

今、整えるとそうでないのは

夏の終わりに差が出る体調!!

 

暑くて堪らない日も涼みに来てくださいね♪

 

—————————————————―――――――――

「どのような痛みも根本から改善!」

—————————————————―――――――――

\ バランス整え元気な毎日! /

周りの同世代より健康なカラダへ

まちの整体整骨院グーグルマップ

【住所】

神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103

神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!!

【電話番号】

078-792-8444

【診療時間】

平日・日曜:午前9:00~12:00 午後14:00~19:00

土曜:9:00~14:00

木曜定休日

*木曜日以外の祝日も通常通り診療しています。

 

(2023年7月31日)


夏バテ対策に効果的な栄養素!!

連日暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

院内でも「暑い!」の声が飛び交っております(>_<)

この暑さに夏バテしてしまう方も多いのではないでしょうか。

日々の食事から夏バテ対策、解消を行いこの暑い夏を乗り切りましょう!!!

夏バテとは

夏の気候を原因とする自律神経の乱れや、脱水症状などにより体に起こるさまざまな不調のことをいいます。

夏バテの症状とは

✅疲労感

✅食欲不振

✅下痢・便秘

✅睡眠不足

✅頭痛・めまい・立ち眩み など

 

夏バテの原因

✅温度差による自律神経の乱れ

✅水分や塩分の不足による脱水

✅熱帯夜による睡眠不足

✅冷たい物の過剰摂取

夏バテに効果的な栄養素とは?

 

タンパク質

タンパク質は筋肉の疲労回復をさせる効果・体力を温存させる効果・体の持久力を向上させる効果があります。

(かまぼこ・鶏肉・豚肉・大豆製品など)

 

ビタミンB1

ビタミンB1は「疲労回復のビタミン」と呼ばれており糖質をエネルギーに」変えてくれます。ですが、ビタミンB1は身体に留めておくことが出来ないため、こまめに摂取する必要が大切です。

(うなぎ・豚肉・レバー・大豆製品など)

 

ビタミンB2

ビタミンB2は主に脂質をエネルギーに変える働きがあります。

適切に摂取することで栄養の吸収率がアップして暑さに耐えられるエネルギーをつくります。

 

ビタミンC

ビタミンCは疲労を起こす原因の1つとされている活性酸素を抑える抗酸化作用があります。

また、心身のストレスを和らげる効果もあるので、夏バテ解消におすすめです。

(ピーマン・ブロッコリー・カリフラワー・果物類など)

 

ミネラル

暑い夏は汗をかき、体内の水分バランスが乱れがちになります。

体内で合成できないので食べ物から摂らなければなりません。

発汗で失われやすいため、夏は特に摂取しましょう。

(ほうれん草・レバー・煮干し・牛乳・海藻類)

 

クエン酸

クエン酸は疲労感を軽減し、新陳代謝をよくする働きがあります。

また、体内のエネルギー効率をよくする効果があり、夏バテによる疲労感によく効きます。

(レモン・じゃがいも・黒酢・梅干し・シソ)

 

 

夏バテになるとあまり量も食べれない...という方も、量より質を重視してみましょう。

栄養素を意識しながら、『1日3食』きちんと食べて、しっかり水分を摂り、厳しい夏を元気に過ごしましょう!

 

 

 

 

 

 

(2023年7月24日)


予約問い合わせLINE姿勢分析無料