捻挫について。

今日は捻挫はどのようにして起こるのか?お話していきます。

捻挫はスポーツや転倒などによって足首や指など身体のあらゆる部位の関節を捻ることにより、この関節部分が傷つくことで起こります。

腫れや痛みがいつまでもなくならない場合や関節がグラグラしているときなどは骨折や靱帯が切れている場合もあります。

関節は、体を自由に動かすために働く運動器の一つであり、捻挫(ねんざ)とは、関節を捻ることで痛めるケガのことです。

私たちが自由に体を動かせるのは運動器がきちんと働いてくれているおかげです。
運動器は、骨と、それをつなぐ関節、関節をスムーズに動かす役割を持つ筋肉から成り立っています。

骨と骨とをつないでいる関節は、関節包という袋に包まれていて中には軟骨や関節液とよばれる潤滑剤があり、これが関節のスムーズな動きを助けてくれています。

関節の外側には靱帯があり、それが骨と骨とをしっかりつないでいることで、安定した運動ができるよう関節を支えています。

捻挫とは、正常の関節可動域以上に不自然な形に捻ってしまうことで関節の靱帯や腱、軟骨などが傷つくケガのことです。

関節部分の血管が傷ついて内出血を起こすことでその部分が腫れ、熱を持ちます。

体の、どこの関節にも起こる可能性がありますがら足首や指などにが多いです。

突き指も正式には指関節捻挫といい、捻挫に分類されます。

スポーツのほか、転んだり、階段を踏み外したりして起こるケースもよくあります。

捻挫を起こすと、炎症、筋肉や軟部組織が傷つく刺激によって発痛物質というものが作られ痛みが起こります。

捻挫は、靱帯の傷つき具合によって

以下のような3つのレベルに分けられます。

捻挫のレベル 状態

1度 痛みも腫れも軽く、靱帯が一時的に伸びている程度

2度 靱帯の一部が切れている状態

3度 靱帯が完全に切れていて(靱帯断裂)、関節が不安定な状態

また、捻ったときの力のかかり具合によって靱帯だけでなく筋肉や腱が傷ついたり、靱帯が強く引っ張られて骨の一部が欠けてしまう剥離骨折などを併発したり、骨が強く圧迫されて起こる圧迫骨折など、甘く見て放っておいたりすると治りが悪くなったり、機能障害が残ったりする場合もあります。

そうならないためにも、専門の人に一度診てもらうのが安心ですよ。

—————————————————
「どのような痛みも根本から改善!」
—————————————————
\ バランス整え元気な毎日! /

周りの同世代より健康なカラダへ
【まちの整体整骨院】
【住所】
市須磨区中落合3丁目1-440-103
神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!!
【電話番号】
078-792-8444
【診療時間】
平日・日曜:午前9:00~12:00 午後14:00~19:00
土曜:9:00~14:00
木曜定休日
*木曜日以外の祝日も通常通り診療しています。

(2019年8月9日)

予約問い合わせLINE姿勢分析無料