生活習慣と治療効果について

皆さんこんにちは!!
まちの整体整骨院です^_^

もう今年も約1ヶ月となりましたね!!

寒さも一気に厳しくなってお体は大丈夫でしょうか??

さぁ!
今回のテーマは「生活習慣と治療効果」についてご紹介させていただきます!!

さぁ!
皆様は生活習慣と聞いて何を想像しますか?

食事(栄養)?   運動?   睡眠?

そう!
その通りで、全てのものが不足や過多になると身体への不調(痛み)などが出現してきます!!


食事(栄養)•••
日常生活において糖質は身体のエネルギー源となっており、朝食に糖質を摂ることで脳の働きや筋肉の働きが活発に作用しています。一方で脂質は細胞やホルモンを構成する脂溶性ビタミンの誘導や体温を保持するため、消化器などの内臓の保護をおこなっているものです!!

不足すると•••
糖質は脳の働きが悪くなり、学習能力の低下や仕事効率の低下をともなってきます。
脂質は体温の低下やビタミンの吸収不足などがともなってきます!!

過多になると•••
皆さんがよくわかっているように必要以上のエネルギーは脂肪になり蓄えられるため肥満の原因になってきます!!


運動•••
運動には2種類の運動があり、有酸素運動と無酸素運動が運動には分かれています!!
有酸素運動はウォーキングやランニングなどの運動があり、筋肉の持久性(遅筋)に優れている運動です!!
もう一方の無酸素運動はウエイトトレーニングなどの筋トレがあり、筋肉の瞬発的(速筋)に優れています!!

不足すると•••
筋力低下や上記の食事でとったものが使われずに脂肪へと貯蓄されていきます。
メタボリックシンドロームやロコモティブシンドロームになってしまいます!!

過多になると•••
筋肉への過剰負荷になってしまうと肉離れや筋断裂、関節の損傷(半月板損傷など)、靭帯の断裂や損傷へ繋がってきます!!


睡眠•••
睡眠には不足すると影響は来ますが、過多になると影響がきにくいです!!
脳内ホルモン(視床下部)からホルモン分泌を促したり、自律神経系の調整を行ったり、筋肉の脱力を起こして血流により老廃物を尿内に促すことになります!!

不足すると•••
ゆっくり寝れていない状態になると脳の機能のが鈍って学習能力や仕事能力が低下をして失敗や怪我、成績の低下が起こってきます。他にも車を運転する方は判断能力の低下が伴い咄嗟の判断が出来ずに事故の原因になったり、自律神経系の病気にもなってきますし、成長が止まってしまう可能性もあります!!




◇治療効果にどのような影響があるのでしょうか?

私たちが行なっている治療はただただ筋肉を圧してリラックスさすだけではありません!!
私たちは、圧すこと(鍼灸治療)により筋肉の弛緩と共に血液灌流量の促進増大を行うことにより自然治癒力の向上をはかり行なっていきます!!
食事(栄養)は血液に影響して体温や酸素、栄養を運んでいて、筋肉や神経系は酸素不足や血液量の低下により起こるので食事(栄養)は必要となり、運動はある程度しておかないと筋肉の緊張により血管の圧迫や老廃物の蓄積になるので治療効果落ちてきやすくなり、睡眠は自然治癒力の低下にやるとで、全てをしっかりとっていないといけない事が分かりましたね!!

身体に気になる方はぜひご予約してください!!

(2021年11月30日)

予約問い合わせLINE姿勢分析無料