ブログ&お役立ち情報

腰の脊柱管狭窄症には鍼灸がお勧め!!

こんにちは!!

名谷まちの整体整骨院です。

今日は、腰の悩みで多い脊柱管狭窄症についてお話していきます。

当院でもこの診断を受けた患者様が多くいます。

いったい脊柱管狭窄症とはどういったものなのか?

 

脊柱管

脊柱管とは、簡単に言えば背骨の中にある脊髄が通るトンネルのことです。背骨、椎間板、黄色靱帯によって構成されています。

年齢とともに、背骨の変形や椎間板が膨らんだり、黄色靱帯の肥厚などによりこのトンネルが狭くなり神経を圧迫してしまうことを脊柱管狭窄症と呼びます。

 

症状

・腰の重だるさ、痛み

・足の痺れ

・足の痛み

・間欠性跛行(長時間の歩行ができず、休んでは歩き、休んでは歩くことを繰り返す状態)

・排尿障害、排便障害

・筋力低下

このような症状が見られます。排尿障害や排便障害、筋力低下などは特に神経圧迫が強い場合に見られます。

脊柱管狭窄症で特徴的なのは、間欠性跛行です。

安静時には痛みやしびれがあっても症状は軽く、歩き続けることにより腰から足にかけてどんどん痛みやしびれが出てきます。

しかし、椅子に座ったりなどして休憩することによりその症状が落ち着きまた歩けるようになるのですが、少しするとまた同じように痛みやしびれなどが出てきます。

前かがみになる事により脊柱管が広がり症状が軽減することもあります。

脊柱管狭窄症と同じように間欠性跛行が出る病気として閉塞性動脈硬化症というものもあります。

この場合、神経の圧迫があるわけではないので休んだり、前かがみになっても症状の緩和がありません。

もしこのような症状に当てはまる場合は血管の問題もあるので十分注意が必要です。

当院では各種検査を行い実際にどの神経の圧迫から症状が出ているのかを確認していきます。

そして、硬くなった筋肉や関節を緩めていき症状の緩和を行います。

特に鍼灸治療においては温熱効果、直接関節への刺激を行うことによって症状の緩和が見込めます。
当院でも狭窄症の方には鍼灸治療を一緒に行っています。
その結果、以前では少し歩いて休憩しての繰り返しや、歩くのがつらかったという方も今では、自分の足でしっかりと歩くことができています。

病院では手術が必要と言われたけど、したくない。そんな時にはいつでもご相談下さい。
—————————————————―――――――――
「どのような痛みも根本から改善!」
—————————————————―――――――――
\ バランス整え元気な毎日! /

周りの同世代より健康なカラダへ

【まちの整体整骨院】

 

【住所】
神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103
神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!!
【電話番号】
078-792-8444
【診療時間】
平日・日曜:午前9:00~12:00 午後14:00~19:00
土曜:9:00~14:00
木曜定休日
*木曜日以外の祝日も通常通り診療しています。

(2021年2月8日)


ストレートネック

こんにちは!まちの整体整骨院です。
今日は首の痛み、特にストレートネックについてのお話をしていきます。

本来首の骨は軽く前に弯曲した形をとっているのですが、
そのカーブがなくなり、真っ直ぐに(ストレート)に変形してしまった状態をストレートネックといいます。

最近ではスマートホンの見過ぎやパソコン作業なども原因となっていることがあります。

首だけを見るとストレートになっていますが、実際の患者さんの身体を見てみると、
背中が丸くなっていることが多々あります。首が真っすぐになり斜め下ばかり
見ていると当然、背中は丸くなってしまいます。
そして、その下の腰まで丸くなってしまっている方もいらっしゃいます。
症状としては、頭痛やめまい、手や腕のしびれ、
自律神経失調症などをともなうことが多いとわれています。
本来、腰は軽度前弯、背中は軽度後弯、首は経度前弯になってSの形になるのが理想とされています。
肩・首・腰の姿勢を普段から気をつけるだけで予防と改善に繋がりますので、意識してみるのもいいですね。
—————————————————
「どのような痛みも根本から改善!」
—————————————————
\ バランス整え元気な毎日! /

周りの同世代より健康なカラダへ
【まちの整体整骨院】
【住所】
神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103
神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!!
【電話番号】
078-792-8444
【診療時間】
平日・日曜:午前9:00~12:00 午後14:00~19:00
土曜:9:00~14:00
木曜定休日
*木曜日以外の祝日も通常通り診療しています。

(2021年2月1日)


12月。寒暖差によるぎっくり腰にご注意。

12月に入りだんだんと寒くなってきましたね。

朝晩の寒暖差や、一日一日の寒暖差、身体にはすごく辛いですね。
寒くなった日は必ずぎっくり腰の患者様が数名か来られます。

では、なぜこの時期になると多くなるのか?

急に寒くなると筋肉は固くなります。
その硬くなった筋肉の状態で普段と同じように朝起き上がったり、荷物を持ったり日常生活動作を行うと、固くなった筋肉はこの動きについていけずに傷ついてしまいます。

これがいわゆるぎっくり腰のメカニズムです。
特に朝一の動き出しには要注意!!

筋肉は動かすことで血流が生まれ、柔らかくなっていきますが、夜寝ている間は動かすとしたら寝返りをうつ時だけです。
という事は朝目が覚めて直ぐは筋肉が一番固い状態になっています。
それに加えて朝晩は冷え込みやすいため、寒さからさらに筋肉は固さをましてしまいます。
この状態で顔を洗ったりすると、腰を曲げた瞬間に固まった筋肉が引き伸ばされて傷める事に。
その他にもぎっくりになりやすい条件として無意識に腰の筋肉を伸ばす事があります。
一般的によくあるのはくしゃみなどで瞬間的に筋収縮か起こり、痛めてしまうこと。
それ以外にも無意識に腰の筋肉を伸ばした瞬間に痛めてしまうことがあります。

ではどうすればいいのか。

今から腰の筋肉を伸ばしますよと意識するだけでぎっくりのリスクを回避できるんです。
だからくしゃみにしても出る寸前で腰に意識を持っていくことが必要になってきます。

そして、寒い日の朝のぎっくり腰を回避する方法もこれ、今から腰を曲げますよと意識したうえで曲げるとぎっくりのリスクが軽減されます。
だから寒くなった日の朝に、急に動き出すのではなく腰の筋肉を伸ばすことをイメージして起き上がるようにしてください。

あとは実際に軽く腰の運動を行うこと、仰向けの状態で両膝をまげてゆっくりと左右に倒していき、筋肉のストレッチを行うことでも予防ができます。

朝一は注意!
腰の筋肉を伸ばす前に今から伸ばすよと意識する!
せっかくなので覚えておいてくださいね!

そして、神経痛についても軽くお話していきます。
先述のように寒さにより筋肉が硬くなるお話はしましたが、これにより、坐骨神経の周りの筋肉が硬くなって神経を圧迫してしまうことがあります。
それにより神経痛を起こすこともあれば、神経自体は寒さに弱い物なので寒冷曝露と言って、寒さにさらされると炎症を起こして痛みとなって出てくることもあります。
なのでなるべくカイロやお風呂にゆっくりとつかり温めておくことが必要ですね。

冬は固まった筋肉のまま動き出すことで痛めてしまうことが多いです。
まずは動き出す際には十分に注意して、寒い時期には無意識に動き出さず、軽く筋肉を緩めた状態や身体を温めて動き出すことが必要ですね。

—————————————————
「どのような痛みも根本から改善!」
—————————————————
\ バランス整え元気な毎日! /

周りの同世代より健康なカラダへ
【まちの整体整骨院】
【住所】
神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103
神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!!
【電話番号】
078-792-8444
【診療時間】
平日・日曜:午前9:00~12:00 午後14:00~19:00
土曜:9:00~14:00
木曜定休日
*木曜日以外の祝日も通常通り診療しています。

(2020年12月7日)


コロナで大変な時期だからこそお灸で免疫力UP

こんにちは、まちの整体整骨院です。

再び流行しているコロナ。

いつ自分たちにその脅威が降りかかってきてもおかしくありません。

免疫力が落ちていればその分罹患するリスクも高くなってくるのではないでしょうか?

そこで今日は免疫力を高めるためにいいお灸の話をしていきたいと思います。

まずは、お灸とはどういったものか。

お灸とは、実はヨモギの葉っぱから作られています。この葉っぱの裏にある綿毛のような繊毛を集めて作った物を【もぐさ】といい、これを身体全身に分布している経穴(ツボ)に乗せ、火を付け燃やし、その温熱作用や成分で血液やりんぱの流れを良くしていき、症状を緩和していく方法です!!

もぐさと身体の間にビワの葉を置いたり、箱の中にもぐさを入れ燃やし、輻射熱で暖めたり色々な形があります。

このヨモギの繊毛にはシネオールという成分が含まれていて、燃やした時にお灸独特なリラックスした香りと共に鎮痛作用がある成分が身体に吸収され、痛みを緩和していきます。

昔は透熱灸といい、皮膚に直接お灸を置いて燃やし、水ぶくれや化膿をわざとさせて、免疫力を高めたとされています。よくお寺などでしてもらったことがあるという話も患者様から聞きますね。

悪いことをしたらやいとを据えられたって話もよく聞きます。

実際僕も昔お尻にやいとを父親にすえられました。あの時はめちゃくちゃ熱かったですよ・・・・・

直接燃えたものを皮膚に置いて水ぶくれや化膿をさせる訳ですから、そりゃあお灸の跡が身体に残ってしまいますよね。

しかし現在はそういったお灸も行うことはあるのですが、知熱灸といった跡が残らないお灸が主流で、当院もこのお灸を使用しています。

お灸と皮膚の間に台紙を引いたり、隙間を開けて燃やされたお灸が直接肌に当たらない様になっているのでお灸の跡が残りませんし、熱いというよりは温かいといった感じです。

お灸は、免疫力アップにも一役買います。

お灸の熱で体に温熱刺激を与えることで、筋肉や血管、リンパが刺激されます。

これにより、細胞が活性化され、免疫力がアップします。そこに経絡と呼ばれるツボを利用して刺激することでより一層効果が期待できます。

このほか、リンパの流れを改善しむくみの解消を行ったり、温熱効果によって血管が収縮・拡張し局所の充血や貧血を調整し炎症を和らげて痛みを抑える作用もあります。

こんな時期だからこそ、免疫力を高めてコロナに負けない体づくりをしてはいかがでしょうか?

 

—————————————————

「どのような痛みも根本から改善!」

—————————————————

\ バランス整え元気な毎日! /

周りの同世代より健康なカラダへ

【まちの整体整骨院】

【住所】

神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103

神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!!

【電話番号】

078-792-8444

【診療時間】

平日・日曜:午前9:00~12:00 午後14:00~19:00

土曜:9:00~14:00

木曜定休日

*木曜日以外の祝日も通常通り診療しています。

 

(2020年11月9日)


梨状筋症候群

こんにちは!!

名谷まちの整体整骨院です!!

今日は【梨状筋症候群】について簡単にお話をさせていただきますね。

梨状筋というのはお尻浅い部分にある大きい筋肉(大殿筋)の下層にある筋肉です。

この梨状筋のすぐ下を、坐骨神経が通ります。何らかの原因で梨状筋が張ってきたり疲労を起こしてきたりすることで神経と血管が締め付けられたりすると下肢にシビレや痛みなどの症状が出てきます。

中には生まれつき坐骨神経が梨状筋の中を貫通してる人がいます。こういった方はシビレ等の症状が出やすくなります。

簡単に言うと梨状筋症候群とはこんな感じです。
下肢のシビレのや痛みのある人の大体10パーセントほどが梨状筋症候群ということなのでシビレや痛みがある人の10人に1人が梨状筋症候群ということになります。そう考えると、まあまあ多いですね・・・

長時間の座った姿勢で筋肉が圧迫されて硬くなることもあれば、寒くなってくると筋肉の血流が悪くなってきて硬くなってきます。これにより坐骨神経が圧迫されてしびれや痛みを出すこともあります。

当院の施術としてはストレッチ、温罨法、電気、梨状筋を手技でほぐすなどですが、そこまで刺激を与えようとすると結構深いところにあるので緩みにくい筋肉です。

そこで役に立つのが鍼灸です。鍼は直接患部に刺入するので手技による施術よりも早く筋肉を緩めることができます。

当院で使っている鍼は、一本一本滅菌しているものを使っており、衛生面にも十分気をつかっています。
鍼は使い捨てですので安心して受けていただくことができます。
症状によっては保険の適用になる場合もあります。
当院で発行する依頼状にお医者様からの同意がいただければ保険での施術も可能になりますので、いつでもご相談ください!!

—————————————————
「どのような痛みも根本から改善!」
—————————————————
\ バランス整え元気な毎日! /

周りの同世代より健康なカラダへ
【まちの整体整骨院】
【住所】
神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103
神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!!
【電話番号】
078-792-8444
【診療時間】
平日・日曜:午前9:00~12:00 午後14:00~19:00
土曜:9:00~14:00
木曜定休日
*木曜日以外の祝日も通常通り診療しています。

(2020年10月5日)


コロナで大変な時期こそお灸で免疫力アップ(足三里)

こんにちは!!

まちの整体整骨院です。

コロナの影響で全世界大変な混乱に陥っています。

そんな中で僕たちにできることは、患者様の痛みを改善したり、鍼灸治療によって免疫力アップを図ること。

以前お灸の話をしましたが、今日はそのお灸をどこにすればどんな効果があるのかをお話していきます。

今日ご紹介するのは【足三里(あしさんり)】について!!

足三里は昔から免疫力を上げるツボとして有名です。

様々な病気の初期症状に用いられ、特に胃痛など消化器系の症状や、足の痛みなどにも使います。

膝のお皿の下の外側の窪みから指4本分下がったところにあります。

松尾芭蕉が「奥の細道」の中で「三里に灸すゆる」とうたったように、全国中を旅する最中にこの足三里にお灸をすえていたということでも有名です。

それぐらい以前から行っていたなんてすごいですね。

最近ではお灸を毎日行っている人と、そうでない人の血液を検査したところ白血球の数値が毎日行っている人のほうが多かったという結果も出ています。

白血球が多いということは免疫が上がっている状態です。

そこにツボを使った治療を行うことでより効率よく免疫をアップさせることができますね。

実際に当院で使うお灸はやけどの心配がありません。

お灸というと熱いや、やけどが心配とおっしゃられる方もいますが、最近のお灸はそういった心配がありません。

もしお灸が怖いということであれば、指圧で刺激することをお勧めします。

10秒ほど足三里のツボを刺激するだけでも大丈夫です。

両足にこのツボはありますのでもし刺激を加えるときは両足に行ってくださいね。

まだまだコロナの影響で不安な日々が続いていますが、免疫を高めてコロナに負けない体づくりをしていくことでこの大変な時期を乗り越えていけたらと思います。

—————————————————―――――――――

「どのような痛みも根本から改善!」

—————————————————―――――――――

\ バランス整え元気な毎日! /

 

周りの同世代より健康なカラダへ

 

【まちの整体整骨院】

【住所】

神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103

神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!!

【電話番号】

078-792-8444

【診療時間】

平日・日曜:午前9:00~12:00 午後14:00~19:00

土曜:9:00~14:00

木曜定休日

*木曜日以外の祝日も通常通り診療しています。

 

(2020年7月27日)


予約問い合わせLINE姿勢分析無料