ブログ&お役立ち情報

名谷まちの整体整骨院の鍼灸とは?

こんにちは!!

名谷まちの整体整骨院です!!

よく患者さんに、【鍼って痛いやろ】や【衛生的に大丈夫なん?】なんて質問を受けます。

結果から言いますと、鍼を刺す際にはほとんど痛みを感じませんし、衛生的にも大丈夫です。

ということで今日は、日本で行われる鍼治療の方法"管鍼法"についてお話していきます。

現在、日本で最も用いられる鍼治療の方法は管鍼法と言われます。
それは、鍼管という筒状の器具を用いて、細く長い鍼を皮膚に刺す方法で、細くて柔らかい鍼を適切に刺すことができるので、痛みをほとんど感じることがありません。

少し昔は、ステンレス製の鍼管を専用器具で高圧滅菌消毒して使っていましたが、現在では、感染症予防や衛生面の問題から、プラスチック製の使い捨ての鍼管が主流です。

施術では、最初に経穴の位置やトリガーポイント(痛みの引き金になっている場所)を特定します。
個人差があるため、まず基準となる場所の周辺を触診し、皮膚の色味が違う箇所や乾燥、ザラつきがある場所、押圧時に痛みや腫れ、シコリなどの反応が強くでる所を探っていきます。

次に鍼を刺し入れる角度は、真っ直ぐや斜めなど、適した角度を選択します。
鍼管をやや強く経穴に押し当てると、筒の中から鍼が落ちて、瞬間的に皮膚に当たります。
ですが、鍼管で皮膚を圧迫してる感触で、鍼が当たる感覚はほとんどしないんです。

その後、鍼管後方から少し出ている鍼の端を指先で軽くトントンとして、鍼を少しずつ刺し入れます。
鍼管を取り除き、さらにゆっくりと深く刺し入れていきます。
そして、鍼をすることでズンと響きがありますが、これが鍼の効き目なんで安心してください。

東洋医学の治療法には"補瀉"という考えがあり、体の状態により、補(体に不足してるものを補う)ったり、瀉(体に不要なもの、害のあるものを排除する)したりします。
鍼治療の場合も同じで、鍼の操作で"正気"を補したり、"邪気"を瀉したりすることで、不調を改善していきます。
是非一度お試しください。

—————————————————
「どのような痛みも根本から改善!」
—————————————————
\ バランス整え元気な毎日! /

周りの同世代より健康なカラダへ
【まちの整体整骨院】
【住所】
神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103
神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!!
【電話番号】
078-792-8444
【診療時間】
平日・日曜:午前9:00~12:00 午後14:00~19:00
土曜:9:00~14:00
木曜定休日
*木曜日以外の祝日も通常通り診療しています。

 

(2019年8月17日)


捻挫について。

今日は捻挫はどのようにして起こるのか?お話していきます。

捻挫はスポーツや転倒などによって足首や指など身体のあらゆる部位の関節を捻ることにより、この関節部分が傷つくことで起こります。

腫れや痛みがいつまでもなくならない場合や関節がグラグラしているときなどは骨折や靱帯が切れている場合もあります。

関節は、体を自由に動かすために働く運動器の一つであり、捻挫(ねんざ)とは、関節を捻ることで痛めるケガのことです。

私たちが自由に体を動かせるのは運動器がきちんと働いてくれているおかげです。
運動器は、骨と、それをつなぐ関節、関節をスムーズに動かす役割を持つ筋肉から成り立っています。

骨と骨とをつないでいる関節は、関節包という袋に包まれていて中には軟骨や関節液とよばれる潤滑剤があり、これが関節のスムーズな動きを助けてくれています。

関節の外側には靱帯があり、それが骨と骨とをしっかりつないでいることで、安定した運動ができるよう関節を支えています。

捻挫とは、正常の関節可動域以上に不自然な形に捻ってしまうことで関節の靱帯や腱、軟骨などが傷つくケガのことです。

関節部分の血管が傷ついて内出血を起こすことでその部分が腫れ、熱を持ちます。

体の、どこの関節にも起こる可能性がありますがら足首や指などにが多いです。

突き指も正式には指関節捻挫といい、捻挫に分類されます。

スポーツのほか、転んだり、階段を踏み外したりして起こるケースもよくあります。

捻挫を起こすと、炎症、筋肉や軟部組織が傷つく刺激によって発痛物質というものが作られ痛みが起こります。

捻挫は、靱帯の傷つき具合によって

以下のような3つのレベルに分けられます。

捻挫のレベル 状態

1度 痛みも腫れも軽く、靱帯が一時的に伸びている程度

2度 靱帯の一部が切れている状態

3度 靱帯が完全に切れていて(靱帯断裂)、関節が不安定な状態

また、捻ったときの力のかかり具合によって靱帯だけでなく筋肉や腱が傷ついたり、靱帯が強く引っ張られて骨の一部が欠けてしまう剥離骨折などを併発したり、骨が強く圧迫されて起こる圧迫骨折など、甘く見て放っておいたりすると治りが悪くなったり、機能障害が残ったりする場合もあります。

そうならないためにも、専門の人に一度診てもらうのが安心ですよ。

—————————————————
「どのような痛みも根本から改善!」
—————————————————
\ バランス整え元気な毎日! /

周りの同世代より健康なカラダへ
【まちの整体整骨院】
【住所】
市須磨区中落合3丁目1-440-103
神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!!
【電話番号】
078-792-8444
【診療時間】
平日・日曜:午前9:00~12:00 午後14:00~19:00
土曜:9:00~14:00
木曜定休日
*木曜日以外の祝日も通常通り診療しています。

 

(2019年8月9日)


足の痺れに関して!!

こんにちは!!
まちの整体整骨院です。

今日、は足のしびれについてご説明していきます。

歩いている途中にどんどん足先までがしびれてくる。

日常生活で常日頃からおしりや太もも、すねやふくらはぎにしびれを感じる。

足が冷えていてなんとなくしびれもある。

デスクワークなどで長時間座っているとだんだん足がしびれてくる。

非常に多くの患者さんから上記のような話を聞くことがあります。

一般的にはしびれが起こる原因は体のどこかで神経が圧迫されていれそこからこういったことが起こると言われています。

特に足のしびれは腰で神経が圧迫されている事が原因となっている場合が多いです。
足に向かう神経の大本は腰にあるからです。

代表的なものでいうと、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、腰椎分離症、腰椎すべり症など。
最近は特に狭窄症と診断される方が多いです。皆さんも聞いたことがあるのではないでしょうか?

これらは、腰椎や椎間板が変性を起こしてしまい、足を支配している神経(坐骨神経や大腿神経)を圧迫して足にしびれが出ると言われています。
同時に腰痛も訴える方が多いです。

ですが、足のしびれははたして腰の変性だけで起こるんでしょうか?
たしかに腰の椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症と診断された方々が足のしびれを訴える事は多いですが、僕達がほかの部位を施術をする事で足のしびれが消える方も実際にいらっしゃいます。

もし本当に腰の変性が原因で足にしびれが出ているのなら手術をしないと変化が起きません。変性とは本来の形とは違ったものになっています。これは歪みとは違い元に戻すことは実際には不可能です。

ですが、そうでなくても痺れが改善するのはなぜなのか?

それは筋肉が関係しているといえます。
変性が起きると、確かに神経の圧迫が起こったりして筋肉に向かうはずの血流も悪くなっています。そうして硬くなった筋肉が痺れや痛みを引き起こすことも多いのです。
そこでこの筋肉の硬さをとってあげることにより痺れがおさまることもあります。

日常生活の中で私達は気づかないうちに筋肉を使い疲労を溜め続けています。
寝ればある程度の回復はしますが、少しでも残っていればそれは少しづつ蓄積されていきます。
疲労が溜まってくると血流が悪くなり筋肉は硬くなります。そして筋肉が硬くなると更に血流が悪くなるという悪循環に陥ります。。
神経の栄養分は血液です。血流が悪くなると、もちろん神経に供給される血液も少なくなります。そうなると神経は栄養不足になり、しびれを起こしてしまうと考えています。

その後他にも神経は寒さに弱いので長時間寒い環境にさらされると神経痛の症状が出てくることもあります。これを寒冷曝露といいます。
これも結局は血流が関与しているのではないかと考えます。
足のしびれでお困りの方、もしも機会があれば当院に一度ご相談下さい。

—————————————————―――――――――
「どのような痛みも根本から改善!」
—————————————————―――――――――
\ バランス整え元気な毎日! /

周りの同世代より健康なカラダへ

【まちの整体整骨院
【住所】
神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103
神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!!
【電話番号】
078-792-8444
【診療時間】
平日・日曜:午前9:00~12:00 午後14:00~19:00
土曜:9:00~14:00
木曜定休日
*木曜日以外の祝日も通常通り診療しています。

 

(2019年8月5日)


治る骨盤矯正と治らない骨盤矯正の違い

最近雑誌や街中でも、骨盤矯正の文字を目にすることが多くないですか?
特に女性では、産後の骨盤矯正でゆがみを整えたり、スタイル維持のために行っているといったこともあります。
しかし、この骨盤矯正はやり方を間違えてしまうと逆効果なんてこともあるんです。
では、どういったものがよくて、どういったものがダメなのかなんて自分では判断できないですよね。

そこで今日は、治らない骨盤矯正と治る骨盤矯正について詳しくご説明していきます!!

そもそも、骨盤とは象の耳のような形の腸骨が2つ、仙骨と呼ばれる骨の3つから構成されています。
この腸骨と仙骨が合わさった部分が仙腸関節と呼ばれてその部分のゆがみを整えていきます。

女性では妊娠中に出産をするための準備としてリラキシンというホルモンが分泌され、これが骨盤の関節を緩めてしまうため、普段の生活で荷重をかけたり、出産をすることによりゆがみとなって出てきます。このリラキシンは産道を広げて出産をスムーズに行うため、恥骨結合と呼ばれる部位を緩めます。よく妊婦さんで恥骨が痛くなったというのもこの影響です。

骨盤矯正を行う際に重要なのが、この関節部分がどういった構造をなしているのか、どのようなゆがみ方をしているのか、周りの筋肉のバランスはどうなのか、どのような力加減でどのポイントにどの方向に矯正していくかなど、施術を行う前にきちんと問診や触診、検査を行っていくことが必要です。

よく患者様から耳にするのですが、昔ボキボキ骨を鳴らす矯正に行ったことがある。

決してそれが悪いというわけではありませんが、きちんとした技術や知識のない人がこれを行うことによって逆に関節や筋肉、靱帯などを痛めてしまうことがあります。それどころか、肋骨が折れたなんてことも実際に患者様の体験としてお話してくれたことがありました。

ボキボキってどんな風にやるの?って思う方もいらっしゃるかもしれませんので実際に説明していきますね。

まずは、横向きに寝た状態で骨盤を捻ってボキッ。次に反対向きになり同じように骨盤を捻ってボキッ。
こんな感じで行うことがあります。
しかし、このやり方だと背骨の捻じれが出ている状態で行っているので、筋肉や靱帯の損傷を起こしてしまうことがあるかもしれません。それどころか、関節の方向に対して正確に行えていない場合があるので矯正自体も不十分になっていることがあります。

当院ではこのような矯正法ではなく、専用のベッドに寝ていただき矯正を行っていきます。

まず初めに、各種検査や姿勢分析を行いその人の姿勢の癖や骨盤の歪みがどのようになっているのか確認していきます。
それが終わると、ベッドに寝ていただき、筋肉のバランスを調節していくために手技療法を行い、左右の筋肉のバランスを整えていきます。
なぜ、筋肉を緩めるかというと、筋肉が硬いまま矯正を行えば固まった筋肉を無理に動かしてしまうことになり、矯正が不十分だったり、筋肉の損傷を起こしてしまうからです。
この筋肉の調整を行ってから実際にうつぶせになった状態で矯正を行っていきます。
体を捻ってボキッと鳴らす矯正ではないので負担もなく安心して受けていただけます。

このように矯正といってもきちんとした知識や技術がなければ逆に悪くなってしまうことがあるので、もし興味があるならば一度そのお店に連絡してどのような矯正を行っているのか確認してみるのも一つの手ですね。

—————————————————
「どのような痛みも根本から改善!」
—————————————————
\ バランス整え元気な毎日! /

周りの同世代より健康なカラダへ
【まちの整体整骨院】
【住所】
神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103
神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!!
【電話番号】
078-792-8444
【診療時間】
平日・日曜:午前9:00~12:00 午後14:00~19:00
土曜:9:00~14:00
木曜定休日
*木曜日以外の祝日も通常通り診療しています。

(2019年7月13日)


肩の痛み(腱板炎)について

こんにちは!!

名谷まちの整体整骨院です!!

今日は肩の痛み(腱板炎、腱板損傷、腱板断裂)についてお話していきたいと思います!!

 

腱板炎、腱板損傷、腱板断裂とは?

まず初めに腱板とは何かと思われる方もいらっしゃるかもしれません。

この腱板とは、上腕骨と肩甲骨を繋ぐ筋肉であり、棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋と呼ばれつ4つの筋肉から構成されます。(ローテーターカフ)

これらの筋肉はインナーマッスルに分類され、肩の関節の安定感を保つためにも重要な筋肉になります。

そして、この筋肉に対して日ごろの家事や、運動など繰り返しの負荷がかかり炎症や損傷が起こることもあれば、手をついたときの介達外力や直接肩を打って損傷するケース、ひどい場合には断裂を起こすこともあります。

症状としては、運動痛を多くの方が訴えられます。安静時の痛みを訴えることもあります。

腕を上げたりする際に痛かったり、腕を下ろしておくと重だるく痛みが出てくる方、コリコリと音が鳴ったり、引っ掛かりを訴えるなど様々あります。

腱板炎、腱板損傷、腱板断裂は、五十肩や石灰沈着と同じような症状を起こすため、鑑別していくことが重要になってきます。

当院の治療法として腱板炎や、軽度の腱板損傷では、組織の回復を早めるために超音波治療や鍼灸治療を行っていきます。ある程度の炎症反応がおさまれば、筋肉の硬さをとっていき血流の改善を行うためにマッサージを行っていきます。

肩の痛みで動かすことが少なくなれば関節の拘縮にもつながってくることがあるのでなるべく動かせる範囲で動かしていくことが必要です。

肩の痛みといっても様々な原因で起こることがありますので、もし気になる症状があればいつでもご相談下さい!!

痛みを我慢してほおっておくと後が大変になる事もありますので十分ご注意くださいね!!
――――――――――――――――――――――――――――――
「どのような痛みも根本から改善!」
—————————————————―――――――――――――
\ バランス整え元気な毎日! /

周りの同世代より健康なカラダへ
【まちの整体整骨院】
【住所】
神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103
神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分 *ルッカビル裏公団の1階にあります!!
【電話番号】
078-792-8444
【診療時間】
平日・日曜:午前9:00~12:00 午後14:00~19:00
土曜:9:00~14:00
木曜定休日
*木曜日以外の祝日も通常通り診療しています。

(2019年6月15日)


腱鞘炎について

腱鞘炎とは?

こんにちは!!

名谷まちの整体整骨院です!!

今日は腱鞘炎についてお話していきます。

まず初めに腱鞘炎の腱鞘とは?

 

滑膜性腱鞘

これは滑液包とも呼ばれる袋でその中には滑液という液体が入っており腱の動きを滑らかにします。

靱帯性腱鞘

これは指を動かした際に腱が浮き上がらないように押さえつける役割があります。

 

腱の周りにはこの滑膜性腱鞘と靱帯性腱鞘炎によって包まれています。
過度に指や手を動かすことによって腱と腱鞘が擦れ合い、滑膜性腱鞘に炎症が起こった場合を腱鞘炎と呼びます。指や手を動かす際に痛みを伴ったり、肥厚した腱が腱鞘が引っかかったりして痛みを伴ったりもします。
腱鞘炎は腱鞘のある所ですとどこでも発生しますが特に多いのが手指になります。
野球やゴルフなどの手を使うスポーツ、パソコンのキーボードや電卓をよく使う方や、女性の場合ホルモンの影響が関係する妊娠、出産、更年期などにも起こりやすくなっています。

今回はその中でも特に多い2つをご紹介していきます!!

ドゥ・ケルバン病

手の伸筋腱(長母指外転筋腱と短母指伸筋腱)の腱鞘に炎症が起こったものをいいます。
手首の親指側に痛みを伴います。母指を動かしたりする際に激痛が走ったりもします。
母指を握りこんで手首を小指側に曲げることで痛みを誘発させるフィンケルシュタインテストを行ったりして診断を行います。

当院では手の使い過ぎによる問題では筋肉の緊張をとるためにマッサージを行い患部の炎症を抑えるため超音波や鍼灸治療を行っていきます。女性のホルモンの問題による症状でもお灸などを行っていくと改善しやすくなります。

ばね指

手の屈筋腱に起こる腱鞘炎でこれが進行してくると、腱や腱鞘が肥厚し、靱帯性腱鞘を通る際に引っ掛かり、無理に伸ばそうとすると痛みを伴い靱帯性腱鞘を通る際にばねをはじいたようになるのでこの名前で呼ばれています。
更年期、妊娠中、授乳期の女性に多く、母指(親指)、中指、環指(薬指)に多く見られます。
症状は朝方に強い傾向です。
病院での治療はステロイド注射を行ったり、引っ掛かりが強い場合には靱帯の切開を行うことがあります。

当院では、ドゥ・ケルバン病と同様に筋肉の緊張をとっていくためにマッサージを行ったり、超音波、鍼灸治療を行います。

確かに手術などを行うことで早期に改善はできますが、どうしてもそれが嫌という方も少なくありません。
腱鞘炎の多くの原因は使い過ぎということが多いです。
ある一定期間使い過ぎを抑えることで早く痛みが改善したという方もおられます。

もし気になる症状があればいつでもご相談下さい!!

—————————————————―――――――――
「どのような痛みも根本から改善!」
—————————————————―――――――――
\ バランス整え元気な毎日! /

周りの同世代より健康なカラダへ

【まちの整体整骨院】

【住所】神戸市須磨区中落合3丁目1-440-103神戸市営地下鉄名谷駅徒歩3分

 *ルッカビル裏公団の1階にあります!!

【電話番号】078-792-8444

【診療時間】
平日・日曜:午前9:00~12:00 午後14:00~19:00
土曜:9:00~14:00
木曜定休日
*木曜日以外の祝日も通常通り診療しています。

(2019年3月15日)


予約問い合わせLINE姿勢分析無料